今回は、マイカ-利用で 愛知県岡崎市にある「岡崎公園」(岡崎城を中心とした歴史公園)へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、東名・守山パ-キングエリアにて休憩をとりました。
岡崎インタ-を経て、11:00 「岡崎公園」に到着しました。「岡崎城天守」に入場後、公園内を散策しました。
続いて、NHK連続テレビ小説「純情きらり」(宮崎あおい主演)の舞台となった「八丁味噌蔵」を見学しました。
昼食後、豊田インタ-より東名高速に入り、名神・岐阜羽島インタ-を経て、16:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:208Km
画像1枚目:龍城堀(たつきぼり)に架かる神橋(しんきょう)・・・・ちょうど、ツツジが見頃を迎えていました。
画像2枚目:岡崎城(再建天守)・・・・徳川家康の生地として知られ、別名・龍城(たつがしろ)と呼ばれます。
画像3枚目:岡崎市内を眺望・・・・西三河地方の中心都市で、鎌倉街道や東海道宿場町として栄えました。
画像4枚目:五万石ふじ(市の天然記念物に指定)・・・・4月下旬~5月上旬に「五万石藤まつり」が開催されます。
画像5枚目:合資会社八丁味噌・・・・長期熟成させた豆味噌で、同社と「まるや八丁味噌」のみ製造しています。
画像6枚目:八丁蔵通り・・・・「八丁」の地名は、岡崎城から八丁(約870m)離れていることから付けられました。
関連記事:三河湾お買い物ツア-2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-639.html
■岡崎市公式観光サイト・岡崎公園・・・・https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/
今回は、マイカ-利用で 愛知県美浜町にある「南知多ビ-チランド」(1980年開園)へ行ってきました。
岐阜を8:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、一宮インタ-より名古屋高速に入りました。
大高(おおだか)インタ-より知多半島道路に入り、阿久比(あぐい)パ-キングエリアにて休憩をとりました。
半田インタ-より南知多道路に入り、美浜インタ-を経て、10:00 「南知多ビ-チランド」に到着しました。
同施設は、伊勢湾奥田海岸沿いに位置する総合海浜公園・レジャ-施設で、水族園と遊園地があります。
イルカスタジアムで「イルカショ-」を楽しんだ後、海洋館・セイウチ館・ペンギン館などを見学しました。
昼食をはさみ、隣接する「南知多おもちゃ王国」に移動し、人気のパビリオンをいくつか周りました。
14:30に出発、途中「えびせんべいの里・美浜本店」に立ち寄り、17:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:184Km
画像1枚目:南知多ビ-チランド(名鉄系列)・・・・共通入園券(大人1700円)で双方に入園できます。
画像2枚目:イルカショ-・・・・トレ-ナ-と息をぴったり合わせ、華麗なパフォ-マンスを披露します。
画像3枚目:ペンギンプ-ル・・・・南アフリカ大陸に生息する「フンボルトペンギン」が飼育されています。
画像4枚目:アカウミガメ・・・・愛知県では、渥美半島や知多半島でほぼ毎年産卵が確認されています。
画像5枚目:観覧車に乗り伊勢湾を眺望・・・・対岸の津市付近から「中部国際空港」まで確認できました。
画像6枚目:南知多おもちゃ王国・・・・「ダイヤブロックワ-ルド」や「トミカ・プラレ-ルランド」が人気です。
関連記事:知多半島2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-564.html
■南知多ビ-チランド&おもちゃ王国・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.beachland.jp/
今回は、「カラフルタウン岐阜」が主催する「第6回・カラタンウォ-ク」(約5.8Km)に参加してきました。
「織田信長公岐阜入城・岐阜命名450年記念冠事業」として「ス-パ-スポ-ツゼビオ」が共催します。
同センタ-をスタ-ト・ゴ-ルとし、周辺の「境川河川敷」を一周するコ-スに、家族で参加してきました。
10:00にスタ-トし、途中「道の駅・柳津」と折り返し地点で受付を済ませ、12:00 無事ゴ-ルしました。
画像1枚目:カラフルタウン岐阜・・・・岐阜市柳津町にある大型複合商業施設で、「イト-ヨ-カド-」が入ります。
画像2枚目:境川・・・・1585年の大洪水により流れが変わるまで木曽川の一部であり、美濃と尾張の境でした。
画像3枚目:快晴の空を泳ぐ鯉のぼり・・・・河川敷には緑道公園が整備され、ウォ-キングに最適な場所です。
画像4枚目:道の駅・柳津・・・・県道1号線・鶉大橋のたもとを挟んで建設され、双方は地下通路で結ばれます。
画像5枚目:折り返し地点・・・・手前は自動車学校の敷地、その奥に「天空御嶽神社」の大鳥居が見えます。
画像6枚目:古木の桜並木が続く堤防・・・・木曽川と境川に挟まれた「松枝輪中(わじゅう)」が残っています。
■カラフルタウン岐阜・公式サイト・・・・https://www.colorfultown.jp/
今回は、マイカ-利用で 名古屋市にある「東谷山(とうごくさん)フル-ツパ-ク」へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、国道22号線を走り、清州東インタ-より名古屋第二環状道(名二環)に入りました。
大森インタ-で下り、県道61号線(瀬戸街道)を走り、10:30 「東谷山フル-ツパ-ク」に到着しました。
「シダレザクラまつり」が開催される園内を散策後、「世界の熱帯果樹温室」(入場料300円)を見学しました。
「高蔵寺(こうぞうじ)ニュ-タウン」を経て、国道19号線を走り、豊山町にある焼肉店にて昼食をとりました。
国道22号線を走り、15:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:117Km
画像1枚目:東谷山フル-ツパ-ク・・・・守山区志段味(しだみ)にある植物観察や散策が楽しめる農業公園です。
画像2枚目:満開のシダレザクラ・・・・園内には約1000本のヤエベニシダレがあり、桜の名所として知られます。
画像3枚目:園内を一望・・・・ナシ・リンゴなど15種類の果樹園のほか、売店・レストランなどの施設があります。
画像4枚目:世界の熱帯果樹温室・・・・熱帯・亜熱帯地方に生育する珍しい果樹(約100種類)を観察できます。
画像5枚目:ヤエベニシダレ・・・・一般的なソメイヨシノと比べ、より鮮やかなピンク色をした花びらが特徴です。
画像6枚目:焼肉きんぐ豊山店・・・・「食べ放題ランチ」(2138円)が好評のオ-ダ-バイキング形式の店です。
関連記事:守山区散策2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-788.html
■東谷山フル-ツパ-ク・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.fruitpark.org/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。