「蓼科高原」を経て、「北八ヶ岳ロ-プウェイ」に立ち寄り、山麓駅から山頂駅まで高低差466mを登りました。
山頂駅前に広がる「坪庭」を30分かけて散策し、八ヶ岳連峰をはじめ、南・中央・北アルプスを眺望しました。
山麓駅まで下り、「ビ-ナスライン」を進めていきます。スズラン峠を越え、11:00 「白樺湖」に到着しました。
ホテルやレジャ-ランド等が集まる「白樺リゾ-ト」で知られ、周辺の駐車場は全て満車となっていました。
「レイクサイドプラザ」にてショッピングを楽しんだ後、「車山高原スキ-場」へ移動し、昼食をとりました。
画像1枚目:北八ヶ岳ロ-プウェイ(旧ピラタス蓼科ロ-プウェイ)・・・・100人乗りの大型搬器で運行されます。
画像2枚目:坪庭・・・・標高2237mに位置し、八ヶ岳最後の噴火でできた溶岩の大地を気軽に散策できます。
画像3枚目:池の平ホテル・・・・「白樺リゾ-ト」の中核施設で、県内をはじめ中京圏・関東圏でCMが流れます。
画像4枚目:白樺湖・・・・農業用水を確保するため建設された人工のため池で、蓼科大池と呼ばれていました。
画像5枚目:車山高原スキ-場・・・・霧ヶ峰の最高峰・車山(標高1925m)の山頂付近までリフトで行けます。
画像6枚目:車山スカイプラザ・特盛丼+ドリンク(1530円)・・・・中信地方の郷土料理・山賊焼がのります。
関連記事:清里・野辺山2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
■北八ヶ岳ロ-プウェイ・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kitayatu.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。