トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

旅行記<2016年>目次

旅行記<2016年>の投稿は、これで終了です。
以下、投稿順に紹介します。

①あべのハルカス「HARUKAS 300」<1月9日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-917.html

②東大寺と春日大社<4月29日>(全2回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-925.html

③信州遠山郷と旧富山村<5月2日>(全2回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-928.html

④愛・地球博記念公園「サツキとメイの家」<7月10日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-938.html

⑤富士サファリパ-クと伊東温泉<8月11.12日>(全4回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-939.html

⑥のんほいパ-ク(豊橋総合動植物園)<9月10日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-945.html

⑦リニモ乗車とトヨタ博物館<9月25日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-951.html

⑧日間賀島 ふぐづくし料理<10月15日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-953.html

⑨福井県立恐竜博物館<11月6日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-955.html

⑩瀬戸市 定光寺の紅葉<11月26日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-956.html

⑪太秦映画村と平安神宮・南禅寺<12月30.31日>(全4回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-957.html

  1. 2018/12/01(土) 00:30:00|
  2. 旅行記<2016年>

両界山 横蔵寺の紅葉 <2018/11/18[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 岐阜県揖斐川町にある「両界山 横蔵寺」(りょうかいざん よこくらじ)」へ行ってきました。
岐阜を10:30に出発、国道21号線→本巣縦貫道→国道303号線を走り、11:30 「横蔵寺」に到着しました。
「西美濃三十三霊場」第1番札所で、境内に舎利仏(即身仏)が安置され、「ミイラのある寺」として有名です。
近隣の「谷汲山 華厳寺」とならぶ紅葉の名所であり、駐車場では他県ナンバ-の車が多くみられました。
「横蔵寺」を12:30に出発、元来た道を走り、13:30 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:65Km

画像1枚目:医王橋・・・・横蔵寺きっての紅葉撮影スポットで、11月1~30日にはライトアップが行われます。
画像2枚目:寺門と紅葉・・・・重要文化財を含む多数の文化財を有し、「美濃の正倉院」とも呼ばれています。
画像3枚目:仁王門(岐阜県指定重要文化財)・・・・三間一戸・檜皮葺の楼門で、2階は鐘楼を兼ねています。
画像4枚目:三重塔(岐阜県指定重要文化財)・・・・仁王門・本堂とともに、江戸時代初期に復興されました。
画像5枚目:色鮮やかな紅葉・・・・台風の影響で、モミジの葉は吹き飛ばされ、紅葉木は半減していました。
画像6枚目:舎利堂・・・・横蔵出身の「妙心法師」の即身仏が祀られています。(宝物館共通拝観料500円)

関連記事:谷汲山 華厳寺2012・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-907.html

■揖斐川町ホ-ムペ-ジ・両界山 横蔵寺・・・・http://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000006092.html

  1. 2018/12/01(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2018年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR