こんぴらさんで有名な「金刀比羅宮」(ことひらぐう)に立ち寄り、象頭山中腹にある本宮を参拝しました。
琴平13:36発の土讃線・高松行き「普通」に乗車し、多度津(たどつ)には13:50に到着しました。
13:54発の予讃線「普通」に乗り換え、終点・観音(かんおん)寺には14:25に到着しました。
14:33発の予讃線「普通」に乗り換え、終点・伊予西条には15:49に到着しました。
15:52発の予讃線「普通」に乗り換え、終点・松山には17:41に到着しました。
本日宿泊の「ホテルパティオドウゴ」(道後温泉本館前)にチェックインしました。
画像1枚目:琴平駅・・・・「近代化産業遺産」に認定され、近年 建築当時(1922年)の外観に復元されました。
画像2枚目:巨大なスクリュ-のモニュメント・・・・金刀比羅宮は、海上交通の守り神として信仰されています。
画像3枚目:金刀比羅宮・大門・・・・参道の石段を365段上った所にあり、本宮(785段)までの中間地点です。
画像4枚目:土讃線121系/琴平にて・・・・本四備讃線・開業時に投入された近郊形電車です。(1987年登場)
画像5枚目:予讃線7000系/新居浜にて・・・・松山地区電化時に投入された近郊形電車です。(1990年登場)
画像6枚目:松山駅・・・・駅構内に車両基地(松山運転所)が置かれ、駅周辺高架化により移転を計画しています。
関連記事①:琴平駅2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
関連記事②:予讃線2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-232.html
■琴平町観光協会・ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.kotohirakankou.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。