松山観光港10:05出港の広島港行き「瀬戸内海汽船」に乗船し、呉港には12:15に入港しました。
呉12:28発の呉線→山陽本線・岩国行き「普通」に乗車し、広島には13:04に到着しました。
昼食後、広島電鉄市内線(路面電車)に乗車し、世界文化遺産に登録される「原爆ド-ム」へ向かいました。
爆心地に近い中島町内に整備された市民公園である「広島平和記念公園」を散策後、広島駅に戻りました。
14:57発の山陽本線「快速」に乗車し、終点・岡山には17:30に到着しました。
夕食後、17:58発の山陽本線「普通」に乗り換え、終点・姫路には19:24に到着しました。
19:28発の山陽本線→東海道本線「新快速」に乗り換え、終点・米原には21:54に到着しました。
22:05発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・大垣には22:37に到着しました。
22:40発の東海道本線・東京行き「大垣夜行」に乗り換え、岐阜には22:52に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、JR4社(東海・西日本・九州・四国)の路線を乗り継ぎ、西日本各地を周遊しました。
中四国の私鉄(一畑電鉄・土佐電気鉄道・伊予鉄道・広島電鉄)にも乗車でき、充実した鉄道旅となりました。
画像1枚目:瀬戸内海汽船・太田川・・・・広島市に本社を置く海運会社で、高速船・フェリ-を運航しています。
画像2枚目:原爆ド-ム(旧広島県物産陳列館)・・・・原子爆弾の悲惨さを今に伝える記念碑(被爆建造物)です。
画像3枚目:広島平和記念公園・・・・中央は「原爆死没者慰霊碑」、奥の建物は「広島平和記念資料館」です。
画像4枚目:広島電鉄800形/原爆ド-ム前にて・・・・広島電鉄は日本最大の路面電車運行事業者です。
画像5枚目:山陽本線115系(広島快速色)/岡山にて・・・・広島更新色を経て、現在は黄単色で活躍中です。
画像6枚目:東海道本線117系(左)・221系/米原にて・・・・米原はJR西日本・東海の境界駅となっています。
関連記事:原爆ド-ム2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
■ひろたび (広島広域観光情報サイト)・・・・https://www.hiroshima-navi.or.jp/post/006127.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。