<5月7日:5日目>
6日22:00に札幌を出発した「急行・はまなす」は、5:18 終点・青森に到着しました。
朝食後、6:11発の奥羽→羽越→白新→信越→北陸本線・大阪行き「特急・白鳥」に乗車しました。
日本海に沿って「日本海縦貫線」を一気に南下していきます。新潟付近で正午を迎え、車中昼食をとりました。
富山には15:07に到着し、富山地方鉄道・市内軌道線に乗り換え、富山駅前と南富山の間を往復しました。
16:52発の高山本線・名古屋行き「L特急・ひだ16号」に乗車し、岐阜には20:19に到着しました。
☆本日(7日)の乗車距離:約1290Km<東室蘭→岐阜> ★全旅程乗車距離:5000Km弱
旅を終えて・・・・GW期間で各列車は混雑しましたが、ほぼ全ての列車で指定席を確保したため、着席は保証されました。
夜行列車で2泊したほか、長距離列車も多数乗車し、かなりハ-ドな旅程となりましたが、印象に残る旅となりました。
画像1枚目:奥羽本線485系(大阪方)/青森にて・・・・「白鳥」は昼行特急としては日本一の走行距離を誇りました。
画像2枚目:奥羽本線485系(青森方)/青森にて・・・・「白鳥」は運行分離(新潟)により2001年に廃止されました。
画像3枚目:車窓(鳥海山)を楽しむ・・・・鳥海(ちょうかい)山は秋田県と山形県にまたがる標高2236mの活火山です。
画像4枚目:富山駅・旧南口駅舎・・・・北陸新幹線延伸に伴う新駅舎建設のため、2012年に解体されました。
画像5枚目:富山地方鉄道7000形/南富山にて・・・・屋根上に載せられた複数の電飾広告灯が目を惹きます。
画像6枚目:高山本線キハ85系/富山にて・・・・「ワイドビュ-」タイプの特急形気動車です。(1989年登場)
- 2019/08/17(土) 23:30:00|
- 旅行記<1995年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6