<1月2日:4日目>
1日23:30に西鹿児島を出発した「特急・ドリ-ムつばめ」は、5:25 博多に到着し、朝食をとりました。
7:00発の鹿児島本線・西鹿児島行き「L特急・つばめ3号」に乗車し、熊本には8:19に到着しました。
8:31発の豊肥本線・大分行き「特急・あそ1号」に乗り換え、水前寺には8:37に到着しました。
「水前寺公園」に入園後、熊本市電に乗車し「熊本城公園」へ向かい、散策後、熊本駅に戻りました。
画像1枚目:山陽新幹線100系/博多にて(撮影のみ)・・・・当時はホ-ムドアの設置がなくすっきりとしています。
画像2枚目:鹿児島本線783系/博多にて・・・・下り・先頭車A室はグリ-ン席で、「つばめレディ」が乗務します。
画像3枚目:豊肥本線キハ185系/熊本にて・・・・国鉄末期に登場した特急形気動車で、JR四国より移籍しました。
画像4枚目:水前寺公園・・・・東海道五十三次の景勝を模した桃山式回遊庭園で、正式名称を「水前寺成趣園」といいます。
画像5枚目:熊本城天守・・・・2016年4月に発生した熊本地震(最大震度7)で被災し、修復工事が進められています。
- 2020/01/25(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
南宮崎15:10発の日豊本線・西鹿児島行き「L特急・にちりん13号」に乗車し、霧島神宮には16:24に到着しました。
タクシ-にて南九州最大の神宮である「霧島神宮」へ向かい、初詣を済ませ、路線バスにて霧島神宮駅に戻りました。
18:29発の日豊本線「L特急・にちりん21号」に乗車し、終点・西鹿児島には19:13に到着しました。
夕食後、19:50発の指宿枕崎線・山川行き「普通」に乗車し、指宿には21:06に到着しました。
散策後、21:44発の指宿枕崎線「普通」に乗車し、終点・西鹿児島には22:55に到着しました。
23:30発の鹿児島本線「特急・ドリ-ムつばめ」に乗り換え、一路 博多を目指します。(車中泊)
画像1枚目:霧島神宮・三の鳥居・・・・6世紀創建の歴史のある神社で、格調高い朱塗りの社殿が建ち並びます。
画像2枚目:境内より桜島と錦江湾を遠望・・・・桜島は、標高1117m・周囲約55Kmの火山(成層火山)です。
画像3枚目:指宿駅・・・・砂蒸し風呂で有名な指宿温泉の玄関口で、日本最南端の「みどりの窓口」設置駅となっています。
画像4枚目:鹿児島本線787系/西鹿児島にて・・・・「ドリ-ムつばめ」は、九州新幹線 部分開業時まで運行されました。
画像5枚目:4号車・普通席・・・・ハットラック式荷物棚を採用し、シ-トモケットは複数柄をランダムに配置しています。
- 2020/01/18(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<1月1日:3日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、博多駅構内にて朝食をとりました。
8:04発の鹿児島・日豊本線「L特急・にちりんシ-ガイア9号」に乗車しました。
新型特急787系で運転され、営業キロ約410Km・所要6時間超のロングラン列車です。
小倉で進行方向が変わり、東九州を南下していきます。終点・南宮崎には14:09に到着しました。
画像1枚目:鹿児島本線787系/博多にて・・・・水戸岡鋭治氏デザインのJR九州新製特急・第1弾です。
画像2枚目:1号車・グリ-ン席・・・・手前がトップキャビン、パ-テ-ションより奥が一般グリ-ン席です。
画像3枚目:3号車・ビュッフェ(現在は普通席に改造)・・・・「つばめ弁当」を購入し、座席にていただきました。
画像4枚目:日豊本線787系/南宮崎にて・・・・ブル-リボン賞・ブルネル賞等 受賞多数です。(1992年登場)
画像5枚目:南宮崎駅・・・・宮崎県の鉄道交通の要衝となる駅で、徒歩圏内に「宮交シティバスセンタ-」があります。
- 2020/01/11(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昼食後、長崎電気軌道の路面電車に乗車し、大浦天主堂電停にて下車、「旧グラバ-住宅」を見学後、長崎駅に戻りました。
14:31発の長崎本線→大村線・佐世保行き「快速・シ-サイドライナ-18号」に乗車し、ハウステンボスには16:07
に到着しました。周辺を散策後、16:45発の大村線「普通」に乗車し、終点・早岐(はいき)には16:51に到着しました。
17:02発の佐世保線→長崎・鹿児島本線「L特急・みどり22号」に乗り換え、終点・博多には18:29に到着しました。
ここで、新型特急787系のグリ-ン車「トップキャビン」(復路)に乗車するため、博多・小倉間を往復します。
18:40発の鹿児島本線・大分行き「L特急・にちりん51号」に乗り換え、小倉には19:31に到着しました。
夕食後、20:18発の「L特急・にちりんシ-ガイア50号」に乗車し、終点・博多には21:13に到着しました。
21:30 本日宿泊の「カプセルイン博多」(博多駅近く)にチェックインしました。
画像1枚目:グラバ-園より長崎市中心部を望む・・・・住宅地の多くは山の斜面にあり、「階段の街」として知られます。
画像2枚目:旧グラバ-住宅(国の重要文化財)・・・・観光施設「グラバ-園」にある日本に現存する最古の木造洋館です。
画像3枚目:長崎本線キハ58系(左)/長崎にて・・・・旧塗装の「シ-サイドライナ-」で回転シ-トに換装しています。
画像4枚目:ハウステンボス・・・・佐世保市にあるオランダの街並みを再現したテ-マパ-クです。(1992年開園)
画像5枚目:鹿児島本線485系/博多にて・・・・ボンネットタイプの先頭車を連結した「レッドエクスプレス」です。
★新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
- 2020/01/04(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8