<2月23日:4日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、博多駅構内にて朝食をとり、同駅を発着する特急列車等を撮影しました。
7:51発の鹿児島本線・大分行き「L特急・ハイパ-にちりん9号」に乗車し、折尾には8:31に到着しました。
8:43発の筑豊(ちくほう)本線「普通」に乗り換え、終点・直方(のおがた)には9:07に到着しました。
9:14発の筑豊本線→篠栗線「赤い快速1号」に乗り換え、終点・博多には10:06に到着しました。
10:43発の鹿児島・長崎本線→佐世保線「L特急・みどり7号」に乗り換え、終点・佐世保には12:31に到着しました。
昼食後、13:52発の佐世保線→大村線→長崎本線「快速・シ-サイドライナ-9号」に乗車し、終点・長崎には15:20
に到着しました。市内観光を楽しみ、18:00 本日宿泊の「カプセルイン長崎」(長崎駅近く)にチェックインしました。
画像1枚目:筑豊本線キハ200系/直方にて・・・・九州各地で活躍する2両編成の一般形気動車です。(1991年登場)
画像2枚目:鹿児島本線485系/博多にて(撮影のみ)・・・・水戸岡鋭治氏デザインの485系改修車「赤いかもめ」です。
画像3枚目:「みどり」と「かもめ」の分割・・・・佐世保線と長崎本線が分岐する肥前山口にて、分割・併合が行われます。
画像4枚目:長崎本線キハ58系/長崎にて・・・・当時、シ-サイドライナ-色(2両目)への改装が進んでいました。
画像5枚目:大浦天主堂付近より市街地を眺望・・・・左手には、海の玄関口・長崎港に停泊する貨物船が見えます。
- 2020/03/14(土) 00:00:00|
- 旅行記<1992/93年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6