今回は、「青春18きっぷ」を利用し、紀伊半島を一周(関西本線・紀勢本線・阪和線経由)してきました。
途中、時間短縮のため 「特急・南紀」(乗車券+自由席特急券を別途購入)に乗車し、ワ-プを実現しました。
観光地への立ち寄りは一切なく、乗車した普通・快速列車のほか、途中駅で見かけた特急列車を撮影しました。
名古屋6:41発の関西本線「普通」に乗車し、終点・亀山には7:53に到着しました。
7:57発の紀勢本線・新宮行き「普通」に乗り換え、多気には9:14に到着しました。
9:29発の紀勢本線・紀伊勝浦行き「特急・南紀1号」に乗り換え、新宮には11:25に到着しました。
亀山発の「普通」でそのまま新宮まで乗車した場合13:17の到着となり、2時間弱の短縮となりました。
画像1枚目:大名古屋ビルヂング・・・・1965年 名古屋駅桜通口に竣工し、近年 超高層ビルに建替えられました。
画像2枚目:関西本線213系5000番台/名古屋にて・・・・片側2扉・転換クロスシ-ト仕様の近郊形電車です。
画像3枚目:紀勢本線キハ40系/亀山にて・・・・一般形気動車3両+急行形気動車2両の5両編成で運転されます。
画像4枚目:多気駅・・・・伊勢・鳥羽へ向かう参宮線が分岐する要衝駅で、「特急・南紀」を含む全列車が停車します。
画像5枚目:紀勢本線キハ85系/多気にて・・・・「ワイドビュ-」が冠された特急形気動車です。(1989年登場)
画像6枚目:前面展望が楽しめる1号車・グリ-ン席・・・・全車 通路より客席が高いハイデッキ構造としています。
- 2020/05/23(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6