昼食後、新宮12:19発の紀勢本線「普通」に乗車し、太平洋に沿ってさらに南下していきます。
途中、反対列車待合せのため、串本にて数分間停車しました。改札を出て駅舎を撮影しました。
列車に戻り、今度は太平洋に沿って北上していきます。途中、白浜にて数分間停車しました。
改札を出て駅前を撮影した後 列車に戻り、終点・紀伊田辺には15:32に到着しました。
画像1枚目:新宮駅・・・・JR東海とJR西日本の境界駅(管轄はJR西日本)で、新宮より北は非電化区間となっています。
画像2枚目:紀勢本線381系/新宮にて(撮影のみ)・・・・新宮電化(1978年)に合わせ登場した振り子式特急形電車です。
画像3枚目:紀勢本線381系/新宮にて(撮影のみ)・・・・パノラマ型グリ-ン車を連結した「特急・ス-パ-くろしお」です。
画像4枚目:紀勢本線165系/新宮にて・・・・105Kmの区間(下り)を、3時間以上かけのんびりと走ります。
画像5枚目:串本駅・・・・本州最南端に位置する駅で、駅前には「橋杭岩」のモニュメント(画像右端)があります。
画像6枚目:白浜駅前・・・・「南紀白浜温泉」の玄関口で、「アドベンチャ-ワ-ルド」の最寄駅となっています。
- 2020/05/30(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6