車は鳥羽市に入り、10:00 日本屈指の規模を誇る「鳥羽水族館」(入館料2500円)に到着しました。
観覧順序をなくした「順路のない水族館」として知られ、飼育種類数は日本一(約1200種類)を誇ります。
1955年に開館し、通算6000万人を超える入館者数は、大阪市の「海遊館」に次いで第2位となります。
「コ-ラルリ-フ・ダイビング」を見学後、屋上ストリ-トより鳥羽湾の美しい景色を眺め、昼食をとりました。
画像1枚目:鳥羽水族館・・・・現在地の西寄りにあった本館より、1990年と1994年に分けて移転しました。
画像2枚目:エントランスホ-ル・・・・水族館の中央にあり、各ゾ-ン(A~L)を自由に移動しながら見学します。
画像3枚目:コ-ラルリ-フ・ダイビング・・・・熱帯の海に広がるサンゴ礁を、ダイビングする気分が味わえます。
画像4枚目:ミキモト真珠島・・・・養殖真珠発祥の地で、島内には「真珠博物館」や「御木本幸吉記念館」があります。
画像5枚目:鳥羽港に停泊中の伊勢湾フェリ-・・・・渥美半島の先端・伊良湖港との間を約55分で結んでいます。
画像6枚目:花さんご・ロ-ストビ-フランチ(1380円)・・・・ジュ-シ-な赤身肉の下にはライスがあります。
- 2022/01/15(土) 00:00:00|
- 旅行記<2022年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6