2021年7月、岐阜県山県市に にぎわい施設「山県ばすけっと」がオ-プンしました。(JAぎふが運営)
「山県バスタ-ミナル」に隣接し、県内の農畜産物や加工品、飲食メニュ-などを豊富に取り揃えています。
施設内にある「山県ごはん」では、山県市内の農家が作った地元食材を中心に、県内で育てられた「飛騨牛」
「美濃ヘルシ-ポーク」「清流美どり」などを使い、こだわりの詰まったグルメを提供し好評を得ています。
「人とひとを山県の美味しいでつなげる台所」をコンセプトとし、清潔感のある店内で食事を楽しめます。
今回は、いわゆる「デカ盛り」メニュ-の中から、「ソ-スカツ丼定食」(1780円)を選び注文しました。
画像1枚目:メニュ-写真・・・・おすすめは4番目の「飛騨牛ステ-キ重と極牛めし御膳」(3280円)です。
画像2枚目:ソ-スカツ丼定食・・・・総重量は800gあり、見た目も量もボリュ-ムたっぷりの一品です。
- 2022/03/26(土) 00:00:00|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今回は、マイカ-利用で 岐阜県安八町にある「安八百梅園」と「エア-かおる本丸」へ行ってきました。
岐阜を10:00に出発し、梅の木の品種の多さでは全国2位を誇る「安八百梅園」に立ち寄りました。
広大な園内を散策した後、超吸水タオルの製造・販売を行う新名所「エア-かおる本丸」に移動しました。
魔法のタオル「エア-かおる」が各マスコミに取り上げられ知名度を上げ、集客施設として整備しました。
ショッピングや日本式庭園の景観を楽しみ、12:30 岐阜に戻りました。 ☆本日の走行距離:30Km
画像1枚目:ソ-ラ-ア-ク・・・・「三洋電機」が開設した太陽光発電施設で、東海道新幹線からも確認できます。
画像2枚目:安八百梅園・・・・「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」という意味で名付けられました。
画像3枚目:紅梅・・・・梅バンクに寄贈された木には、寄贈者の名と種類が記載されたプレ-トが付けられます。
画像4枚目:白梅・・・・実梅・花梅あわせ約1200本あり、早咲きから遅咲きまで約2ヶ月にわたり咲きます。
画像5枚目:浅野撚糸・エア-かおる本丸・・・・名神・安八スマ-トインタ-を経て、団体バスも立ち寄ります。
画像6枚目:創業家本宅・・・・第8回再築大賞で「国土交通大臣賞」を受賞した古民家で、喫茶室となっています。
- 2022/03/19(土) 00:00:00|
- 旅行記<2022年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「岐阜バス」(本社・岐阜市)と「名阪近鉄バス」(本社・名古屋市)が、共同で両社の「車庫めぐりツア-」を企画し募集しました。
岐阜駅発と名古屋駅発の2コ-スを設定し、両社の豪華観光バスを乗り比べ、各営業所で撮影や各種イベントを楽しみます。
他社のバスが自社の営業所に入構するシ-ンや、乗り換え場所で2台のバスが並ぶなど、レア度満点の内容となっています。
興味深いのは、前者は名鉄系列、後者は三重交通系列であり、岐阜地区においては主催バス旅行でライバル関係にあります。
コロナ禍で貸切バス事業者は苦境に立たされており、系列を超えた特別なツア-を企画し、収益を確保する狙いもあります。
移動距離が少ない上、旅行代金13000円という高額なツア-でありながら、募集開始後数日で満席となる人気ぶりです。
観光バスファンとしてこの上なく魅力的なツア-ですが、依然として第6波の終息がみられないため、参加を見送りました。
画像1枚目:ツア-概要・・・・「エンペラ-Ⅱ」(手前)「浪漫Ⅱ」ともに、最後部に大型化粧室を備えた定員36名の豪華車輌です。
画像2枚目:コ-ス・みどころ・・・・12日は「名阪近鉄バス」、13日は「岐阜バス」の主催となり、4コ-スとも催行されます。
- 2022/03/12(土) 00:00:00|
- バス◆雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
漫談家・歌手・司会者などで活躍した「松鶴家(しょかくや)千とせ」さんが、先月他界されました。(享年84)
アフロヘア-と「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜」のフレ-ズ、「イェ-イ!」で決めるピ-スサインの
ポ-ズで、1970年代に人気を博しました。また、兄弟弟子の「ツ-ビ-ト」の名付け親としても知られます。
リアルタイムで観たことはありませんが、彼を知るきっかけとなったのが、映画「トラック野郎」への出演です。
「第3作・望郷一番星」(1976年公開)では、オ-プニングに「かんかん」に捕まるトラック運転手役で登場し、
警官ら(室田日出男・川谷拓三)の前で「わかんねェだろうナ」を披露し、火に油を注ぎ連行されそうになります。
都家かつ江やケ-シ-高峰らとともに、代表的な漫談家として、これから先も語り継がれていくことでしょう。
画像:「わかんねェだろうナ」レコ-ドジャケット・・・・「夕焼け小焼け」の替え歌漫談で160万枚の売上を記録。
▲「望郷一番星」より・・・・広島の台貫場という設定ですが、実際のロケ場所は開通前の環状七号線・葛西付近です。
- 2022/03/05(土) 00:00:00|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4