今回は、マイカ-利用で 岐阜県養老町にある「養老公園」(岐阜県営)へ紅葉散策に行ってきました。
岐阜を9:00に出発し、国道21号線→県道96号線を走り、10:00「養老公園」に到着しました。
日本の滝百選 および 名水百選に選定される「養老の滝」まで、急な坂の遊歩道を800mほど歩きました。
下りの遊歩道の途中にある「養老神社」を参拝後、食事処「清水」にて名物の「養老焼きだんご」を賞味しました。
11:30に出発し、元来た道を走り、12:30 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:55Km
画像1枚目:養老公園案内板・・・・養老の滝から麓の県道まで東北東に広がり、1880年に開園しました。
画像2枚目:滝へ続く遊歩道・・・・途中、渡月橋・不動橋・松風橋など7つの橋が小川(滝谷)に架かります。
画像3枚目:養老の滝・・・・滝の水が酒に変わったという伝説「養老孝子物語」として、広く知られています。
画像4枚目:養老神社・菊水泉・・・・養老山地から湧き出る水は、世の中を括り結び万病に効くとされます。
画像5枚目:滝谷に広がる青紅葉・・・・養老公園の紅葉の見頃は11月末頃で、「色づき始め」の状態でした。
画像6枚目:養老・清水・・・・焼き団子は白餅とよもぎ餅があり、胡桃味噌・醤油・こし餡のせが選べます。
- 2023/01/07(土) 00:00:00|
- 旅行記<2022年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6