今回は、マイカ-利用で 愛知県の「新美南吉記念館」(半田市)と「碧南海浜水族館」(碧南市)へ行ってきました。
岐阜を11:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、一宮インタ-より名古屋高速に入りました。
大高インタ-を経て、知多半島道路を半田中央インタ-まで走り、12:30 「新美南吉生家」に到着しました。
童話「ごん狐」で知られる児童文学作家・新美南吉は、1913年に知多郡半田町(現・半田市)に生まれました。
生家の内部を見学後、遅めの昼食を挟み、「新美南吉記念館」(入館料220円)に移動し、館内を見学しました。
次に、「半田赤レンガ建物」(入館料200円)に立ち寄り、ビ-ル工場として使われていた場内を見学しました。
画像1枚目:知多半島道路・阿久比パ-キングエリア・・・・近年、建築家・隈研吾監修のもと、改修されました。
画像2枚目:新美南吉生家・・・・道から見て、右側が父・多蔵が営む畳屋、左側が継母・志んが営む下駄屋です。
画像3枚目:新美南吉記念館・・・・生誕80周年、没後50周年を記念し、「ごん狐」舞台の地に開設されました。
画像4枚目:新美南吉生誕110周年の告知板・・・・病弱であった南吉は、結核により29歳で亡くなりました。
画像5枚目:館内・・・・南吉が残した原稿や日記・手紙などの資料のほか、作品のジオラマが展示されています。
画像6枚目:半田赤レンガ建物(近代化産業遺産)・・・・1898年に丸三麦酒の製造工場として建てられました。
- 2023/03/04(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10