今回は、マイカ-利用で 岐阜県美濃市にある「美濃和紙の里会館」(入館料500円)へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、県道94号線(長良川右岸道路)→290号線を走り、10:00に到着しました。
同館は、美濃和紙の歴史や製造工程の紹介のほか、紙すき体験が出来るワ-クショップもある参加体験型
の施設です。館内の各展示物を見学後、紙すき体験のワ-クショップを楽しみ、12:00に出発しました。
途中、「道の駅・美濃にわか茶屋」にて昼食をとり、国道156号線を走り、14:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:80Km
画像1枚目:建物外観・・・・美濃市中心部から車で15分ほどの板取川沿いにあります。(1994年開館)
画像2枚目:企画展示室・・・・地元の創作活動家による本美濃紙を使った「あかりア-ト」を展示しています。
画像3枚目:第1展示室・・・・ユネスコ無形文化遺産登録の本美濃紙をはじめ、各地の和紙を観覧できます。
画像4枚目:第2展示室・・・・和室と洋室の生活空間の中で、和紙をどのように使うか具体的に提案します。
画像5枚目:ワ-クショップ・・・・伝統的な「流しずき技法」による紙すきを体験できます。(体験料500円)
画像6枚目:美濃橋・・・・現存する最古の近代吊り橋で、人・自転車専用となっています。(1916年竣工)
- 2023/03/25(土) 00:30:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6