今回は、マイカ-利用で 奈良県にある「橿原市昆虫館」(橿原市)と「石舞台古墳」(明日香村)へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発し、桑名東インタ-より東名阪道に入り、御在所サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
亀山インタ-より名阪国道に入り、針インタ-を経て、「道の駅・針テラス」にて昼食をとりました。
国道369号線→165号線を走り、13:30 香久山公園にある「橿原市昆虫館」に到着しました。
同館は、昆虫標本 および 化石標本を1000点以上展示する自然博物館です。(入館料520円)
標本展示室・生態展示室・放蝶温室・特別生態展示コ-ナ-の順に、広い館内を見て周りました。
画像1枚目:東名阪道・御在所サ-ビスエリア・・・・三重県四日市市にあり、東名阪道 唯一のS.Aとなります。
画像2枚目:橿原市昆虫館(1989年開館)・・・・総ガラス張りとなる建物の内部は、放蝶温室となっています。
画像3枚目:生き物タイムトンネル・・・・古生代から現代に至る、生命誕生や進化の歴史などを紹介しています。
画像4枚目:標本展示室・・・・体験フロア-となっており、巨大なカマキリの前足を動作させることができます。
画像5枚目:放蝶温室・・・・琉球列島の気候に調整された温室に、年間を通し約500個体の蝶が飛び交います。
画像6枚目:特別生態展示コ-ナ-・・・・「ステキなゴキブリ天国!」と題し、世界各地のゴキブリを展示します。
- 2023/04/01(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8