トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

姫路セントラルパ-クと塩田温泉 <2023/4/22.23[1泊2日]>④終


23M-119.jpg

23M-120.jpg

23M-121.jpg

23M-122.jpg

23M-123.jpg

23M-124.jpg

大天守最上階からの眺望を楽しんだ後、姫路港近くにある「姫路まえどれ市場」へ向かい、昼食をとりました。
播磨灘(家島諸島周辺)で獲れたばかりの新鮮な魚介類のショッピングを楽しみ、14:30に出発しました。
播但連絡道を経て、山陽姫路東インタ-より山陽道に入り、神戸ジャンクションより中国道に入りました。
西宮名塩(なじお)サ-ビスエリアにて休憩をとり、吹田ジャンクションより名神高速に入りました。
大津サ-ビスエリアにて2回目の休憩をとり、関ヶ原インタ-を経て、18:30 岐阜に到着しました。
☆本日(23日)の走行距離:280Km<塩田温泉→岐阜>

旅を終えて・・・・今回は、義父・義母・義妹の家族とともに、総勢9名による"親子三世代"の旅となりました。
姫路市近郊の観光スポットを効率よく周ることができ、また、2日間とも晴天に恵まれ、大満足の旅でした。
★総走行距離:552Km

画像1枚目:最上階より姫路駅方面を眺望・・・・手前は、設営中の「平成中村座・姫路城公演」の会場です。
画像2枚目:備前丸より二の丸へ進む・・・・突当りの建物は「太鼓櫓」で、右折すると「りの門」があります。
画像3枚目:桜門橋より内堀を眺望・・・・姫路城は近世城郭の代表的な遺構で、「国宝五城」に選ばれます。
画像4枚目:姫路まえどれ市場・・・・「坊勢(ぼうぜ)漁業協同組合」が運営する大型フィッシュモ-ルです。
画像5枚目:ぼうぜ鯖定食(1980円)・・・・大型の生簀で養殖された「姫路ぼうぜ鯖」を使った定食です。
画像6枚目:大津サ-ビスエリアより琵琶湖を眺望・・・・南湖南端部に位置しており、絶景が楽しめます。

関連記事:姫路城2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-576.html

■姫路まえどれ市場・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://boze.or.jp/shop/

  1. 2023/06/03(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2023年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR