トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

蓬莱橋・登呂遺跡とちびまる子ちゃんランド <2023/5/6[日帰り]>①


23R-101-1.jpg

23R-102.jpg

23R-103.jpg

23R-104.jpg

23R-105.jpg

23R-106.jpg

今回は、マイカ-利用で 静岡県中部の観光名所「蓬莱橋」(島田市)や「登呂遺跡」(静岡市)などを周ってきました。
岐阜を6:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、東名高速・豊田上郷サ-ビスエリアにて休憩を
とりました。豊田ジャンクションより新東名高速に入り、浜松サ-ビスエリアにて2回目の休憩をとりました。
島田金谷インタ-を経て、9:30 大井川に架かる世界一長い木造橋として知られる「蓬莱橋」に到着しました。
30分ほどかけ全長900m弱の木造橋(渡橋料110円)を往復し、吉田インタ-より東名高速に入りました。
静岡インタ-を経て、「登呂(とろ)遺跡」(入場無料)に立ち寄り、弥生時代の集落や水田の遺跡を見学しました。

画像1枚目:新東名・浜松サ-ビスエリア・・・・旧浜北市にあり、浜松S.Aスマ-トインタ-を併設しています。
画像2枚目:蓬莱橋(ほうらいばし) ギネス認定モニュメント・・・・「世界最長の木造歩道橋」として認定されます。
画像3枚目:蓬莱橋897.4(厄なし)茶屋側より対岸を望む・・・・東海道最大の難所だけあり、スリル満点です。
画像4枚目:蓬莱橋全景・・・・1879年に架けられ、のちに橋脚部分のみコンクリ-ト製に改造されています。
画像5枚目:登呂遺跡・高床倉庫(左)と竪穴状平地建物・・・・1943年、軍需工場建設の際に発見されました。
画像6枚目:静岡県立登呂博物館・・・・日本初の本格的な発掘調査の記録や、様々な出土品が展示されています。

関連記事:大井川鉄道乗車2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

■島田市公式ホ-ムペ-ジ・蓬莱橋・・・・https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/horai.html

  1. 2023/07/08(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2023年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR