<8月12日:2日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、専用船で対岸に渡り、マイカ-に乗り換え、鵜方へ向かいます。
国道167号線→第二伊勢道路→伊勢二見鳥羽ラインを走り、「伊勢シ-パラダイス」に立ち寄りました。
正式名称は「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シ-パラダイス」で、鰭脚類を中心とした海獣や魚類が数多く展示
されています。館内を1時間ほど見学後、二見ヶ浦に鎮座する「二見興玉(おきたま)神社」を参拝しました。
画像1枚目:伊勢シ-パラダイス・・・・動物達との距離を近くとった"ふれあい水族館"として人気があります。
画像2枚目:ペンギンの森・・・・フンボルトペンギンとケ-プペンギンが、森の環境の中で飼育されています。
画像3枚目:セイウチお散歩タイム・・・・柵のない広場に2頭が登場し、様々なパフォ-マンスを披露します。
画像4枚目:四方ガラス張りの大水槽・・・・周囲には机と椅子が設置され、魚を鑑賞しながら食事ができます。
画像5枚目:二見興玉神社・龍宮社・・・・海を守護する綿津見大神が祀られ、「龍神さん」として親しまれます。
画像6枚目:夫婦岩・・・・古来、男岩は立石、女岩は根尻岩と呼び、後に夫婦岩と呼ばれるようになりました。
- 2023/09/02(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10