トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

耶馬溪・北九州と萩・津和野 <2005/8/13~15[2泊3日]>③






30分ほど走り、深耶馬渓に到着しました。
山肌に石柱がむき出しになっていて、その所々に緑が生い茂っており、なかなか見られない光景でした。
玖珠インタ-より大分道に入り、1時間ほどで天領のまち日田に到着しました。白壁の商店が建ち並ぶ豆田町を散策しました。大分県といえば、別府・湯布院が有名ですが、日田もなかなか風情のあるまちでした。

昼食をとり、午後からは国道211→200号線を走り福岡県を縦断する形で、北九州へ向かいました。
途中、筑豊炭鉱で栄えたまち飯塚に立ち寄りました。訪れたのは、嘉穂劇場と呼ばれる芝居小屋です。
映画「男はつらいよ・幸せの青い鳥」(第37作・1986年12月公開)<志保美悦子・長渕剛出演>では、劇中にこの建物が登場していますが、戦後の娯楽といえばこういった建物で見る旅一座の芝居でした。
お客さんは他に誰もいませんでしたが、係の人がカ-テンを開けたり、照明を付けてくださいました。
さらに北上し、車は北九州市内に入りました。

画像1枚目:深耶馬渓・一目八景
画像2枚目:日田・豆田町の町並み
画像3枚目:日田・なまこ壁の建物
画像4枚目:嘉穂劇場・外観
画像5枚目:嘉穂劇場・内部

  1. 2006/05/09(火) 23:03:30|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<耶馬溪・北九州と萩・津和野 &lt;2005/8/13~15[2泊3日]&gt;④ | ホーム | 耶馬溪・北九州と萩・津和野 &lt;2005/8/13~15[2泊3日]&gt;②>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/10-3fa34dfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR