今回は、マイカ-利用で 東北方面へ行ってきました。
従来、東北方面へはゴ-ルデンウィ-クに出掛けていましたが、今回は紅葉真っ盛りの時期を選びました。
道中に奥日光や只見など紅葉の名所を組み込み、日光・南東北の紅葉の名所をめぐるコ-スを計画しました。
<10月27日:1日目>
岐阜を4:30に出発し、小牧東インタ-より中央道に入りました。
恵那峡サ-ビスエリア・駒ヶ根サ-ビスエリアで休憩をとり、8:30長野道・岡谷インタ-を下りました。
国道142号線に入り、新和田トンネル有料道路を経て、中山道を進めていきます。
佐久インタ-より上信越道に入り、藤岡ジャンクションを経て、関越道を北上します。
赤城高原サ-ビスエリアで昼食をとり、沼田インタ-を経て、国道120号線を進めていきます。
同線は「日本ロマンチック街道」と呼ばれ、「丸沼高原」「戦場ヶ原」「中禅寺湖」などの景勝地が続きます。
日本100名瀑「吹割(ふきわれ)渓谷」に立ち寄りました。川床を割くように水しぶきを上げ流れる姿が見事でした。
さらに国道120号線を進めていきます。やがて、群馬・栃木県境の金精峠に差しかかりました。
画像1枚目:中央道・恵那峡サ-ビスエリアにて
画像2枚目:新和田トンネル有料道路起点・・・・国道142号線は物流の大動脈となっています。
画像3枚目:国道120号線・椎坂峠より沼田方面を望む。
画像4枚目:椎坂峠・花とハ-ブ館にて・・・・本場ドイツのロマンチック街道を連想させる建物です。
画像5枚目:吹割渓谷・吹割の滝・・・・川面の割れ目付近まで近寄ることができますが、大変危険です。
画像6枚目:金精トンネル入口・・・・トンネルを抜けると栃木県に入ります。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。