<5月6日:4日目>
ホテルを8:00にチェックアウトし、徒歩にて日本最北端の刑務所で知られる「網走刑務所」へ向かいました。
高倉健主演の東映映画「網走番外地」シリ-ズの人気により、「網走刑務所」は全国区の観光名所となりました。
1983年には、旧刑務所の教誨堂や獄舎を移築復原した「博物館網走監獄」が天都山中腹に開館しています。
網走10:00発の釧網(せんもう)本線「快速・しれとこ」に乗車し、終点・釧路には13:00に到着しました。
画像1枚目:網走刑務所・正門・・・・囚人を北海道の防衛・開拓を進める労働力として使役させました。
画像2枚目:煉瓦造の刑務所塀・・・・現在は、耕種農業・畜産農業・林業を営む「農園刑務所」となっています。
画像3枚目:市内を流れる網走川・・・・オホ-ツク海に流れる一級河川で、手前方向に広大な網走湖が広がります。
画像4枚目:網走駅・・・・複数の鉄道線(石北・釧網本線)が乗り入れる乗換駅としては、日本最北の駅となっています。
画像5枚目:釧網本線キハ54形500番台/網走にて・・・・国鉄末期に、酷寒型として投入された一般形気動車です。
画像6枚目:釧路駅・・・・札幌駅4代目駅舎に似た造りで、「釧路ステ-ションデパ-ト」は2004年に閉店しています。
★当記事をもって、ブログ投稿1000記事(2006年開設 Yahoo!ブログからの通算)を達成しました。
- 2019/08/03(土) 00:00:00|
- 旅行記<1995年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最後の写真の釧路駅のように、改築前の駅ビルの方が、旅情を誘いますね。北海道観光は、やはり夏が本番ですねえ。
- 2019/08/03(土) 10:08:56 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
釧路駅ビルは、現在も残っているようです。近年改築される駅舎は、シルバ-が基調の味気ない建物が多いですね。
6枚目画像のように、大きな駅名、大きな看板を掲げていた方が旅愁を誘います。
富良野のラベンダ-が見頃となる7月が、北海道のベストシ-ズンといえますね。
- 2019/08/03(土) 23:48:01 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
釧網本線、網走〜釧路の通し列車が少なくなってしまいましたね。なので途中下車しにくくなったのが難点です。
でも、今でもトロッコやSLを走らせて頑張ってますよね。廃止にはしてほしくないのです!!
- 2019/08/06(火) 15:20:27 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
通し運転が多いと、どの駅で途中下車しても、数時間後に次の列車に乗れますが、区間によって本数にばらつきがあるとそうはいきませんね。
釧網本線は沿線に観光地が多いため、他の線区に比べ観光臨時列車が多く運行されており、ぜひよい形で路線を存続してほしいものですね。
- 2019/08/06(火) 23:37:53 |
- URL |
- TravelKing #-
- [ 編集 ]