トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

博物館 明治村 <2019/10/6[日帰り]>


I-101.jpg

I-102.jpg

I-103.jpg

I-104.jpg

I-105.jpg

I-106.jpg

今回は、マイカ-利用で 愛知県犬山市にある「博物館 明治村」(1965年開村)へ行ってきました。
岐阜を10:00に出発、国道21号線・尾張パ-クウェイを走り、11:30 「明治村」に到着しました。
明治時代をコンセプトにした野外博物館で、明治時代の建造物等を移築して公開しています。(名鉄系列)
日本のテ-マパ-クとしては、「リトルワ-ルド」(愛知県犬山市)に次いで、第3位の敷地面積を誇ります。
歴史的建造物の多いことから、NHK連続テレビ小説をはじめとする多くのドラマ撮影が行われています。
北口より入村し、5丁目から1丁目の順に見学し、京都市電・蒸気機関車を乗り継ぎ、北口へ戻りました。
ショッピングを楽しんだ後、元来た道を走り、18:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:78Km

画像1枚目:5丁目・帝国ホテル中央玄関・・・・フランクロイドライトの代表作品で、登録有形文化財となっています。
画像2枚目:5丁目・聖ザビエル天主堂・・・・京都にあったカトリックの教会堂で、登録有形文化財となっています。
画像3枚目:天主堂内部・・・・身廊・側廊からなる三廊式で、各所には美しいステンドグラスが配置されています。
画像4枚目:2丁目・東松家住宅(手前)・・・・名古屋にあった木造3階建ての住宅で、重要文化財に指定されています。
画像5枚目:1丁目・西郷従道邸・・・・東京目黒の西郷山にあった接客用の洋館で、重要文化財に指定されています。
画像6枚目:京都市電・・・・京都電気鉄道・狭軌1型(1911年製造)で、品川灯台駅~名古屋駅間で運行します。

関連記事:リトルワ-ルド2017・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-897.html

■博物館 明治村・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.meijimura.com/

  1. 2019/11/02(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2019年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<札幌・小樽と定山渓温泉 <1995/11/5.6[1泊2日]>① | ホーム | 首都圏 JR&私鉄乗り継ぎ旅Ⅰ <1995/9/22~24[夜行1泊2日]>⑥終>>

コメント

あー、どれもモノクロ写真の題材によさそうですね。未訪です。

東京の地名には、久松町とか南部坂とか紀尾井坂とか、大名屋敷からついた地名も珍しくないんですよ。西郷山は明治以降ですけど、人間に由来する点で似たようなもんですね。
  1. 2019/11/02(土) 03:52:04 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
当日は雲ひとつない青空が広がり、絶好の撮影日和となりました。明治村へは名古屋にて名鉄犬山線に乗り換え、犬山よりバスが出ています。ぜひご訪問ください。
紀尾井という地名は、紀州徳川家・尾張徳川家・井伊家からとられており、一帯に大名屋敷があった名残ですね。こういった場所を散策してみるのも面白そうです。
  1. 2019/11/03(日) 00:27:47 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

明治村、変わらぬ魅力のある場所ですね♪
ここを訪ねたのは30年以上前ですから記憶が薄れているのですが、モンキーパークと相まってテーマパークとして楽しんだ思い出がありますよ。
  1. 2019/11/03(日) 10:53:50 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
明治村は、高校の研修以来約30年ぶりの訪問となりました。歴史的価値のある建物をこれだけの規模で展示する施設は、日本中探してもどこにもありません。
名鉄の業績不振から先行きが不安視されていますが、どうか運営を続けていってほしいものです。モンキ-パ-クも、家族連れで楽しめるテ-マパ-クですね。
  1. 2019/11/03(日) 22:37:12 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1013-80ef971c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR