トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

札幌・小樽と定山渓温泉 <1995/11/5.6[1泊2日]>①


E-101.jpg

E-102.jpg

E-103.jpg

E-104.jpg

E-105.jpg

E-106.jpg

今回は、郵便局の「簡保旅行友の会」が主催する北海道旅行に親戚の代理で参加し、札幌・小樽へ行ってきました。
同会は、旧郵政省時代にあった保険料団体割引制度を利用した旅行サ-ビスで、一定の条件のもと参加できます。
1日目は札幌市内近郊を観光後、「定山渓(じょうざんけい)温泉」にて1泊し、2日目は小樽市内を観光しました。

<11月5日:1日目>
羽島市民会館に7:30に集合し、貸切バスにて名古屋空港(現 県営名古屋空港)へ向かいました。
9:25発の「日本航空・853便」に搭乗し、新千歳空港には11:10に到着しました。
貸切バスに乗り換え、千歳市内にある「北海道物産センタ-」へ移動し、昼食をとりました。
続いて、「千歳 サケのふるさと館」に立ち寄り、千歳川を遡上するサケの群れを観察しました。

画像1枚目:名古屋空港・国内線タ-ミナル・・・・中部国際空港 開港(2005年)まで、中京の空の玄関口でした。
画像2枚目:マクドネル・ダグラス DC-10型・・・・当時、名古屋空港に就航する国内線機材としては最大でした。
画像3枚目:北海道物産センタ-(営業終了)・・・・食事会場とお土産売場を備えた、団体旅行客向けの大型施設です。
画像4枚目:千歳 サケのふるさと館・・・・川岸には、サケ・マスの増殖に用いる親魚を捕獲する捕魚車があります。
画像5枚目:水槽内を泳ぐサケ・・・・同館は近年リニュ-アルされ、「サケのふるさと千歳水族館」に改称しました。
画像6枚目:道内にて乗車した北海道中央バス・・・・道央圏を営業エリアとする北海道最大規模のバス事業者です。

関連記事:新千歳空港2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-675.html

■サケのふるさと千歳水族館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://chitose-aq.jp/

  1. 2019/11/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1995年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<札幌・小樽と定山渓温泉 <1995/11/5.6[1泊2日]>② | ホーム | 博物館 明治村 <2019/10/6[日帰り]>>>

コメント

生きて泳いでいるところを見ちゃうと、可哀そうになっちゃうんですけど、焼き鮭、美味いんですよねえ。(笑)
これから、鮭の季節ですねえ。
  1. 2019/11/09(土) 01:14:35 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

昔は定山渓にも鉄道路線があったそうですね。
小樽はよく行くのですが、定山渓は自転車やオートバイで通り過ぎるのみでゆっくり巡った事がないのです。
  1. 2019/11/09(土) 23:03:22 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
昔は、鮭は焼魚として食べていましたが、近年は年中生食のサ-モンを食べられる環境にありますね。これからが鮭の季節で、ス-パ-に秋鮭が出回りますね。
「サケのふるさと千歳水族館」は、「道の駅サ-モンパ-ク千歳」の敷地内にあり、新千歳空港に到着した団体観光客がまず立ち寄る人気スポットとなっています。
  1. 2019/11/10(日) 06:39:22 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
国鉄白石駅より定山渓まで、路線延長30Km弱の「定山渓鉄道」が走っていたようですね。1969年に廃線となり、その後「じょうてつ」が路線バスを運行しています。
洞爺湖方面より札幌市内へ抜ける国道230号線沿いに定山渓温泉がありますね。マイカ-で走ったことがありますが、あの中山峠を自転車で越えられたのでしょうか。
  1. 2019/11/10(日) 06:59:06 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1014-f142b5ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR