続いて、「さっぽろ羊ヶ丘展望台」に立ち寄り、札幌市街地や石狩平野を見渡しました。
バスは「定山渓温泉」へ向かい、17:00 本日宿泊の「定山渓ビュ-ホテル」に到着しました。
夕食宴会後、バスにて「藻岩(もいわ)山」の山頂展望台へ向かい、札幌市街の夜景を楽しみました。
最後に、札幌市内随一の繁華街「すすきの」に立ち寄り、札幌ラ-メンを賞味し、ホテルに戻りました。
画像1枚目:さっぽろ羊ヶ丘展望台・・・・北海道内でも屈指の観光名所で、1959年にオ-プンしました。
画像2枚目:丘の上のクラ-ク像・・・・クラ-ク博士の有名な言葉「Boys, be ambitious」が刻まれています。
画像3枚目:羊が放牧される広大な敷地・・・・入場料が必要で、チャペルやレストハウス等が点在しています。
画像4枚目:客室より定山渓温泉街を眺望・・・・札幌の奥座敷として知られ、豊平川沿いにホテルが建ち並びます。
画像5枚目:月寒通とすすきの交差点(左奥)・・・・東京以北で最大の歓楽街とされ、飲食店や風俗店が同居します。
画像6枚目:色鮮やかなネオンサイン・・・・ニッカウヰスキ-・サッポロビ-ルのほか、消費者金融が目立ちます。
- 2019/11/16(土) 00:00:00|
- 旅行記<1995年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
母親の里帰りで札幌へ行った際、羊ヶ丘で食べたジンギスカンは衝撃的な美味さでした。今考えると、タレが美味かったんでしょうなあ。
- 2019/11/16(土) 05:35:49 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
北海道の味覚といえば、やはりジンギスカンは外せませんね。9年前に札幌を訪れた際、「札幌ビ-ル園」で夕食にジンギスカンの食べ放題を楽しみました。
調べてみると、羊ヶ丘展望台の「羊ヶ丘レストハウス」でジンギスカンの食べ放題をやっています。紙のエプロンをつけて、お腹いっぱい食べてみたいです。
- 2019/11/17(日) 06:41:31 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
好きです札幌のマーク、懐かしいです!!
羊ヶ丘は自転車だろうが路線バスだろうが入場料を取る商魂強い場所のイメージですが、良い場所ですよね♪
今は札幌ドームが景観を壊してますね……。
- 2019/11/17(日) 18:55:12 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
羊ヶ丘のジンギスカン、今も商売として続いているんですねえ。私がやったのは、今から42年前の話です。(笑)
- 2019/11/17(日) 20:24:32 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
「好きです。SAPPORO」は、何かのキャンペ-ンのフレ-ズでしょうか。きれいな看板で、思わず撮影の構図に入れました。現在は、撤去され無いようです。
構造物ではない展望台で、入場料を取るケ-スは珍しいと思います。札幌ド-ムはすぐ近くなんですね。巨大な建物の出現は、確かに景観を損ねていますね。
- 2019/11/17(日) 20:55:17 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
そんな昔からジンギスカンをやっていたんですね。私も、小学5年生の時に行った北海道旅行の最終日に、羊ヶ丘でジンギスカンの昼食をいただいた記憶があります。
地名が羊ヶ丘なので、羊肉を用いたジンギスカンを提供しているのでしょうか。現在も、個人客向けと団体客向けに分け、食べ放題をメインに営業しているようです。
- 2019/11/17(日) 21:28:42 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]