今回は、JR九州の特別企画乗車券「九州グリ-ン豪遊券」(22000円)を利用し、九州へ行ってきました。
同乗車券は、九州内の特急・急行列車のグリ-ン席・普通車指定席が3日間乗り放題となるお得なきっぷです。
九州までは夜行高速バス(往復19000円)を利用し、九州内では新型特急787系をメインに乗り継ぎました。
<12月30日:1日目>
名鉄バスセンタ-21:00発の夜行高速バス「どんたく号」(続行便)に乗車しました。
一宮インタ-より名神高速に入り、中国道・山陽道を経由し、一路 九州を目指します。
<12月31日:2日目>
九州道・古賀サ-ビスエリアにて下車休憩をとり、博多駅には8:00に到着しました。(約11時間乗車)
朝食後、福岡市地下鉄・空港線に乗車、唐人町で下車し、「福岡ド-ム」(現ヤフオクド-ム)に立ち寄りました。
「福岡ダイエ-ホ-クス」の本拠地として建設された多目的ド-ム球場です。 周辺を散策後、博多駅に戻りました。
10:21発の鹿児島・長崎本線「L特急・ハイパ-かもめ9号」に乗車し、終点・長崎には12:31に到着しました。
画像1枚目:西日本鉄道・どんたく号/名鉄バスセンタ-にて・・・・帰省客の利用が目立ち、4台で運行されました。
画像2枚目:福岡ド-ム・・・・開閉式の屋根をもち、ドーム球場の広さでは日本一を誇っています。(1992年竣工)
画像3枚目:シーサイドももち地区・・・・博多湾に面した百道海岸を埋め立てた、ウォ-タ-フロント開発地区です。
画像4枚目:鹿児島本線783系/博多にて・・・・JR化後初の新型特急「ハイパ-サル-ン」です。(1988年登場)
画像5枚目:長崎方先頭車・半室グリ-ン席・・・・乗降扉とデッキを車両中央部に配置し、客室を2分化しています。
★本年も、残すところ4日となりました。
Yahoo!ブログより引越して5ヶ月が経ち、FC2ブログにも徐々に慣れてきました。
多くの方にご覧になっていただき、また コメント・拍手をいただき感謝しております。
今後も、旅行記をメインに投稿してまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。
それでは、皆様よい年をお迎えください。
- 2019/12/28(土) 00:30:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そちら(岐阜ですか)と博多との往復で19000円というのは、新幹線の切符をまともに買った場合と比べると、やはり格安というべきなのかも知れませんねえ。
- 2019/12/28(土) 15:13:19 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
今から15年前、周遊きっぷを利用し、往復新幹線で九州へ行きました。往復運賃2割引を適用しても30000円弱かかりましたので、夜行高速バスは格安です。
かつて、名古屋から九州方面への夜行高速バスは、福岡・長崎・佐世保・熊本・大分・鹿児島便がありましたが、利用客の減少により、福岡便のみとなっています。
- 2019/12/28(土) 23:45:57 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
メイ様。
ヤフ-ブログの閉鎖が発表されたのが2月末。戸惑いながらも、次のブログを模索し、無事移行することができましたね。
今後ともよろしくお願いいたします。それでは、よい年をお迎えください。
- 2019/12/30(月) 12:30:07 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]