トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

日光&南東北 紅葉満喫の旅 <2006/10/27~30[3泊4日]>④







日光の市街地を通り抜け、国道120号線を今市方面へ進めていきます。道路の両側には杉並木が続きます。
「日光杉並木」は、徳川家康の家臣・松平正綱が20年かけ植林したといわれる世界最長の並木道です。
今市からは、国道121号線(会津西街道)を進めていきます。鬼怒川温泉を過ぎ、「龍王峡」に到着しました。
およそ2200万年前海底火山の活動により噴出した火山岩が、侵食されてできたとされる渓谷です。
龍王峡駐車場から、白龍峡・青龍峡・紫龍峡の順で、上流の川治温泉付近まで続いていきます。

さらに国道121号線を進め、山王峠を越え福島県南会津町に入りました。
北上するにつれ辺りの木々は紅葉が進み、途中何度も車を止め紅葉狩りを楽しみました。
車は下郷町に入り、景勝地「塔のへつり」に到着しました。
へつりとはこの辺りの方言で「危険な崖」を意味し、規則正しく並んだ塔岩の川べりを歩くことができます。
実際に歩いてみたかったのですが、観光客で溢れていたため今回はあきらめました。

画像1枚目:二荒山神社・神橋・・・・世界文化遺産に指定。木製の橋が石の橋脚に支えられています。
画像2枚目:日光杉並木・・・・日本で唯一、「特別史跡」 および 「特別天然記念物」の二重指定を受けています。
画像3枚目:龍王峡・虹見滝・・・・龍王峡は日光国立公園内にあり、ハイキングスポットになっています。
画像4枚目:会津西街道のハイライト・五十里(いそり)湖
画像5枚目:山王峠付近の紅葉・・・・まさに紅葉真っ盛りです。
画像6枚目:塔のへつり・・・・国の天然記念物に指定されています。

  1. 2006/11/05(日) 11:05:00|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<日光&南東北 紅葉満喫の旅 <2006/10/27~30[3泊4日]>⑤ | ホーム | 日光&南東北 紅葉満喫の旅 <2006/10/27~30[3泊4日]>③>>

コメント

No title

紅葉がきれいですね・・!私も、先日 長野県にある木曽ヒノキで有名な"赤沢自然休養林"に行ってきました。残念ながら紅葉は終わっていましたが・・・。MYホームページに写真が掲載されていますので、よかったら一度覗いてみてください。
  1. 2006/11/05(日) 11:15:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

山々の紅葉を見るのは久しぶりだったので感動しました。赤沢美林は一度行ってみたいと思っている場所です。中部地方でも標高の高い所では、すでに紅葉は終わっているのですね。
  1. 2006/11/05(日) 11:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

素晴らしい所ですね♪ブログ旅が出来て嬉しいです♪ポチ
  1. 2006/11/13(月) 02:30:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今回の旅は、ブログに投稿することを前提にコ-ス等を計画しました。旅行記ゆえ記述がワンパタ-ンになっていますが、掲載画像には自信を持っております。これからもよろしくお願いします。
  1. 2006/11/13(月) 21:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

もう11年前の旅写真ですね。十分伝わってきます、今も変わらぬ
風景で…reiなりの思い出を思い出しながら、見せて頂きました。
traberukigさんには、少し遠い処ですね…
  1. 2017/10/19(木) 15:53:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。11年前のちょうど今頃は、「旅行中どうか晴れますように」と願っていました。
今年の秋は天候不順が続き、おまけに台風も多く・・・・どうなっているのでしょう。
この辺りを訪問されたんですね。ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/20(金) 00:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/103-8ad840b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR