<2月22日:3日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、「青島」に渡り、「青島神社」を参拝しました。
青島8:05発の日南線・宮崎行き「普通」に乗車し、南宮崎には8:26に到着しました。
8:31発の日豊本線・博多行き「L特急・にちりん24号」に乗り換え、別府には12:14に到着しました。
昼食後、大分交通にて「高崎山自然動物園」へ向かい、野生のニホンザルの群れを観察し、別府駅に戻りました。
14:50発の亀の井バスに乗車し、「やまなみハイウェ-」を経て、由布院駅には15:53に到着しました。
駅周辺を散策後、16:41発の久大本線「普通」に乗車し、終点・久留米には19:08に到着しました。
19:18発の鹿児島本線「L特急・有明50号」に乗り換え、終点・博多には19:49に到着しました。
20:00 本日宿泊の「カプセルイン博多」(博多駅近く)にチェックインしました。
画像1枚目:客室より青島と日向灘を眺望・・・・対岸の青島海岸とは弥生橋で結ばれ、「鬼の洗濯岩」で有名です。
画像2枚目:にちりん車内・・・・JR化後、改修工事が行われ、新しいリクライニングシ-トに交換されました。
画像3枚目:高崎山自然動物園・サル寄せ場・・・・餌付けが行われ、観光客は檻を隔てずにサルを観察できます。
画像4枚目:由布院駅に到着するキハ66系・・・・画像右端には、建築家・磯崎新氏設計の黒い駅舎が見えます。
画像5枚目:鹿児島本線485系/博多にて・・・・コ-ポレ-トカラ-に塗装された「レッドエクスプレス」です。
- 2020/03/07(土) 00:00:00|
- 旅行記<1992/93年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
いや~、若さゆえの強行軍ですねえ。
大分県と宮崎県も、未だに足を踏み入れたことがありませんで、由布院や別府の温泉も浸からずじまいです。
年金が下りるくらいの年になったら、浸かりに行きたいもんですねえ。
- 2020/03/07(土) 01:53:56 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
3日目は、宮崎から博多まで大移動の一日となりました。久大本線では50系客車(レッドトレイン)での運行となり、直角シ-トで2時間半の移動は堪えました。
早目に宿に到着して、別府温泉の外湯めぐりを楽しまれるとよいでしょう。また、由布院温泉のほか、観光地化されていない湯平(ゆのひら)温泉もおすすめです。
- 2020/03/08(日) 01:19:54 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
メイ様。
南宮崎から別府までは営業キロで222Kmしかありませんが、対向列車との待ち合わせが多いほか、難所・宗太郎越えがあるため、4時間近い乗車となりました。
「さんふらわあ」に乗船されましたか。以前、岐阜バスでも往復フェリ-利用の現地0泊北部九州ツア-を募集していましたが、会費が3万円弱で意外と安価でした。
- 2020/03/08(日) 01:48:39 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
青島神社の記憶は薄れてしまいましたが、鬼の選択岩の絶景はよく覚えています。この辺りまでくると俗化されずに南国イメージが高まりますよね。
都井岬まで海岸沿いを自転車で走りましたが、居眠りしそうなぐらい何も無かったような〈苦笑〉。
- 2020/03/13(金) 15:27:24 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
「国民宿舎・青島」は今回の旅で唯一、食事付きの宿でした。2食付きで6500円とリ-ズナブルな料金で、客室からは「鬼の洗濯岩」も眺められ、満足できました。
この時訪れた日南海岸の絶景が気に入り、後にマイカ-とレンタカ-で訪れました。都井岬まで結構な距離を自転車で走られたんですね。岬馬には出会えましたか。
- 2020/03/13(金) 21:59:43 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]