トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅰ <1992/2/20~25[5泊6日]>③


92A-111.jpg

92A-112.jpg

92A-113.jpg

92A-114.jpg

92A-115.jpg

<2月22日:3日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、「青島」に渡り、「青島神社」を参拝しました。
青島8:05発の日南線・宮崎行き「普通」に乗車し、南宮崎には8:26に到着しました。
8:31発の日豊本線・博多行き「L特急・にちりん24号」に乗り換え、別府には12:14に到着しました。
昼食後、大分交通にて「高崎山自然動物園」へ向かい、野生のニホンザルの群れを観察し、別府駅に戻りました。

14:50発の亀の井バスに乗車し、「やまなみハイウェ-」を経て、由布院駅には15:53に到着しました。
駅周辺を散策後、16:41発の久大本線「普通」に乗車し、終点・久留米には19:08に到着しました。
19:18発の鹿児島本線「L特急・有明50号」に乗り換え、終点・博多には19:49に到着しました。
20:00 本日宿泊の「カプセルイン博多」(博多駅近く)にチェックインしました。

画像1枚目:客室より青島と日向灘を眺望・・・・対岸の青島海岸とは弥生橋で結ばれ、「鬼の洗濯岩」で有名です。
画像2枚目:にちりん車内・・・・JR化後、改修工事が行われ、新しいリクライニングシ-トに交換されました。
画像3枚目:高崎山自然動物園・サル寄せ場・・・・餌付けが行われ、観光客は檻を隔てずにサルを観察できます。
画像4枚目:由布院駅に到着するキハ66系・・・・画像右端には、建築家・磯崎新氏設計の黒い駅舎が見えます。
画像5枚目:鹿児島本線485系/博多にて・・・・コ-ポレ-トカラ-に塗装された「レッドエクスプレス」です。

関連記事①:日南海岸2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-470.html
関連記事②:別府周遊1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-923.html

■高崎山自然動物園・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.takasakiyama.jp/

  1. 2020/03/07(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1992/93年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅰ <1992/2/20~25[5泊6日]>④ | ホーム | 西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅰ <1992/2/20~25[5泊6日]>②>>

コメント

いや~、若さゆえの強行軍ですねえ。

大分県と宮崎県も、未だに足を踏み入れたことがありませんで、由布院や別府の温泉も浸からずじまいです。
年金が下りるくらいの年になったら、浸かりに行きたいもんですねえ。
  1. 2020/03/07(土) 01:53:56 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

結構

宮崎から別府間はなかなか時間がかかるんですね
海沿いの列車の旅はいいですね
お尻は痛くなりそうだけど
2週間前別府&九重高原&由布院に
弾丸フェリーの旅をしてきました
フェリー2泊 現地0泊でした😄
  1. 2020/03/07(土) 20:49:14 |
  2. URL |
  3. メイ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
3日目は、宮崎から博多まで大移動の一日となりました。久大本線では50系客車(レッドトレイン)での運行となり、直角シ-トで2時間半の移動は堪えました。
早目に宿に到着して、別府温泉の外湯めぐりを楽しまれるとよいでしょう。また、由布院温泉のほか、観光地化されていない湯平(ゆのひら)温泉もおすすめです。
  1. 2020/03/08(日) 01:19:54 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
南宮崎から別府までは営業キロで222Kmしかありませんが、対向列車との待ち合わせが多いほか、難所・宗太郎越えがあるため、4時間近い乗車となりました。
「さんふらわあ」に乗船されましたか。以前、岐阜バスでも往復フェリ-利用の現地0泊北部九州ツア-を募集していましたが、会費が3万円弱で意外と安価でした。
  1. 2020/03/08(日) 01:48:39 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

青島神社の記憶は薄れてしまいましたが、鬼の選択岩の絶景はよく覚えています。この辺りまでくると俗化されずに南国イメージが高まりますよね。
都井岬まで海岸沿いを自転車で走りましたが、居眠りしそうなぐらい何も無かったような〈苦笑〉。
  1. 2020/03/13(金) 15:27:24 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
「国民宿舎・青島」は今回の旅で唯一、食事付きの宿でした。2食付きで6500円とリ-ズナブルな料金で、客室からは「鬼の洗濯岩」も眺められ、満足できました。
この時訪れた日南海岸の絶景が気に入り、後にマイカ-とレンタカ-で訪れました。都井岬まで結構な距離を自転車で走られたんですね。岬馬には出会えましたか。
  1. 2020/03/13(金) 21:59:43 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1033-66ecdb50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR