トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅰ <1992/2/20~25[5泊6日]>⑥終


92A-126.jpg

92A-127.jpg

92A-128.jpg

92A-129.jpg

92A-130.jpg

<2月25日:6日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、広島7:54発の山陽本線・岡山行き「普通」に乗車、倉敷には10:19に到着しました。
「倉敷美観地区」を散策後、昼食をとり、12:39発の山陽本線「普通」に乗車し、終点・岡山には12:55に到着しました。
13:15発の瀬戸大橋線「快速・マリンライナ-29号」(グリ-ン席)に乗り換え、終点・高松には14:11に到着しました。
「栗林公園」に入園後、16:01発の瀬戸大橋線「快速・マリンライナ-40号」に乗車し、終点・岡山には16:59に到着しました。

軽食をとり、17:15発の山陽本線「普通」に乗車し、終点・姫路には18:39に到着しました。
18:58発の山陽→東海道本線・長浜行き「新快速」に乗り換え、米原には21:24に到着しました。
21:39発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・大垣には22:11に到着しました。
22:27発の東海道本線・豊橋行き「快速」に乗り換え、岐阜には22:38に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は高校の卒業旅行として計画し、年賀状配達のバイト代を費用に充てました。鉄道利用による長距離旅行第一弾
として、6日間かけ西日本を周遊しました。天候に恵まれ、多くの有名観光地にも立ち寄ることができ、印象に残る旅となりました。

画像1枚目:倉敷美観地区・・・・国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定される人気の観光スポットです。
画像2枚目:瀬戸大橋線213系/高松にて・・・・高松寄りの先頭に連結されるハイデッキ構造のグリ-ン車です。
画像3枚目:予讃線2000系/高松にて(撮影のみ)・・・・制御付自然振り子式の特急形気動車です。(1989年登場)
画像4枚目:瀬戸大橋線213系/高松にて・・・・片側2扉・転換クロスシ-トの近郊形電車です。(1987年登場)
画像5枚目:山陽本線221系/姫路にて・・・・片側3扉・転換クロスシ-トの近郊形電車です。(1989年登場)

関連記事①:倉敷美観地区2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
関連記事②:栗林公園2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

■倉敷市公式観光サイト・・・・https://www.kurashiki-tabi.jp/

  1. 2020/03/28(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1992/93年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<巨匠逝く 8時だョ!全員集合を回想 | ホーム | 西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅰ <1992/2/20~25[5泊6日]>⑤>>

コメント

高知へ2度出かけたことがありまして、その都度瀬戸大橋を往復しました。

あの橋を渡るときは、車窓から遥か下に海面が見えるし、橋の妙に波打つ動きが椅子の座面からケツに伝わって来て、実に不気味でした。(笑)
  1. 2020/03/28(土) 01:24:21 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
瀬戸大橋は鉄道道路併用橋となっており、道路の真下を鉄道が通っています。乗車する列車が橋を通過する際、おっしゃる通り"たわみ"を感じ取れますね。(笑)
将来的には、岡山と高知を結ぶ「四国横断新幹線」が計画されており、瀬戸大橋の在来線横に増設されるそうです。開通すれば、所要時間が大幅に短縮されますね。
  1. 2020/03/28(土) 06:52:05 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

旅行

電車の旅行もしばらくできないのかな、岡山もまた行きたいな〔温泉〕
と思いながら拝見しました
こんな時だからこそ、収束したら行こうと、先の楽しみを持てる記事はいいと思います
早く収束して欲しいですね
行きたいところばかりなのに
長引きそうな予感です
  1. 2020/03/30(月) 08:13:20 |
  2. URL |
  3. メイ  #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

メイ様。
例年なら、各地で桜が見頃になり、どこかへ出掛けますが、今年は新型コロナによる外出自粛で自宅で過ごしています。早く終息することを切に願っています。
岡山の鉄道旅といえば、18きっぷを利用して日帰りで行った、津山市の「鶴山公園の桜」を思い出します。湯原・湯郷といった岡山の名湯も訪ねてみたいです。
  1. 2020/03/31(火) 06:38:33 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1036-c1cebcb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR