トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東日本 JR乗り継ぎ旅 <1994/3/11~14[2夜行1泊2日]>③


94B-111.jpg

94B-112.jpg

94B-113.jpg

94B-114.jpg

94B-115.jpg

一ノ関14:52発の東北本線・盛岡行き「普通」に乗車し、北上には15:35に到着しました。
16:21発の北上線「普通」に乗り換え、終点・横手には17:48に到着しました。
17:51発の奥羽本線「普通」に乗り換え、終点・秋田には18:56に到着しました。
19:00 本日宿泊の「ホテルハワイ駅前店」(秋田駅前)にチェックインしました。

画像1枚目:一ノ関駅西口・・・・東北新幹線・東北本線・大船渡線が乗り入れ、名勝「厳美渓」の最寄駅です。
画像2枚目:ED75形電気機関車/一ノ関にて・・・・50系客車(レッドトレイン)を4両牽引しています。
画像3枚目:北上駅西口・・・・東北新幹線・東北本線・北上線が乗り入れ、桜の名所「北上展勝地」の最寄駅です。
画像4枚目:北上線キハ100系/北上にて・・・・同線より運用が始まった 16m級・両運転台の一般形気動車です。
画像5枚目:奥羽本線485系/秋田にて(撮影のみ)・・・・かつて、盛岡~青森間で運転されていた「L特急・たざわ」です。

関連記事:北上線乗車1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-659.html

■[公式]秋田市 観光・イベント情報総合サイト・・・・https://www.akita-yulala.jp/

  1. 2020/05/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1994年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<東日本 JR乗り継ぎ旅 <1994/3/11~14[2夜行1泊2日]>④終 | ホーム | 東日本 JR乗り継ぎ旅 <1994/3/11~14[2夜行1泊2日]>②>>

コメント

今回は箇条書きにて失礼します。

①私も93年夏でしたか、「たざわ」で盛岡から秋田まで移動しました。懐かしいです。

②田沢湖線、今でも全区間単線なんですねえ。

③北上線の「ほっとゆだ」、利用されましたか?私、未訪でして、一度浸かってみたいんですよ。(笑)

④横手での乗り換え時間3分は、かなりタイトでしたね。特に跨線橋で別のホームへ移動しなきゃいけない時など、接続時間が短いとヒヤヒヤものです。
もっとも大都市の通勤電車と違って、地方の鉄道の場合は待ってくれるんでしょうけどねえ。
  1. 2020/05/09(土) 00:52:25 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

1つ、忘れていました。前のコメントと含めてお取り扱い下さい。

2枚目の画像の客車の列車、最高にナイスです。今はJR東日本でも、客車の鈍行ってほとんど無いでしょうから、乗りたくても乗れないんですよねえ。
  1. 2020/05/09(土) 01:36:03 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
①秋田新幹線開業に向け、田沢湖線が改軌工事を始めたのが1996年ですから、当時は「たざわ」が新幹線接続特急として活躍していましたね。
②田沢湖線は全区間単線なので、普通列車を待ち合せるため、停車することもあるようですね。秋田新幹線高速化のネックになっているようですね。
③北上線は2度乗車しましたが、ほっとゆだ駅は通過してしまいました。浴場内に設置されている信号機がユニ-クで、一度訪問したいと思っています。
④同じホ-ムでの接続ならいいですが、跨線橋で移動の接続は大変ですね。「接続列車の到着を待って発車いたします」の車内アナウンスはよく耳にしました。
  1. 2020/05/10(日) 06:32:02 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
地方交通線ならともかく、本線での客車による普通列車との遭遇に大変驚きました。一ノ関以北での運用は1994年末までだったようで、ギリギリ乗車できました。
非電化区間での運用も、順次気動車に置き換えられ、ほとんど姿を見かけなくなりましたね。私は、車体側面中ほどに掲げられる横長の「〇〇行」のサボが好きでした。
  1. 2020/05/10(日) 06:51:47 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

???
なぜか最後の485系の写真しか見れないです。
なんでだろ?
  1. 2020/05/10(日) 12:42:02 |
  2. URL |
  3. かのぼん #-
  4. [ 編集 ]

かのぼん様。
ファイルアップロ-ド ならびに 編集画面の確認を行いました。当方PCでは見ることができ、特に問題はないと思いますが・・・・ ご確認の上、お知らせください。
  1. 2020/05/10(日) 14:50:34 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

ED75に牽引された客車が懐かしいですね!!
東北本線もこの頃は普通に客車に乗れた事を思い出しました。

秋田といったらホテルハワイですね!!
あまり宿事情のよくなかった秋田ですが、ハワイは複数あり元気なホテルでしたよね。
  1. 2020/05/13(水) 16:56:12 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
旧型客車との置き換え用に950両以上製造された50系ですが、電車や気動車への変換が進み、製造から10年前後で半数近くが廃車される数奇な運命を辿りました。
機関車・客車ともに赤い列車は格好いいですね。「ホテルハワイ」を御存知でしたか。市内に3ヶ所のホテルを展開していましたが、10年以上前に廃業したようですね。
  1. 2020/05/14(木) 21:42:59 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1042-2f61062e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR