トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

紀伊半島一周の旅 <1994/4/10[日帰り]>③終


94C-113.jpg

94C-114.jpg

94C-115.jpg

94C-116.jpg

94C-117.jpg

94C-118.jpg

紀伊田辺15:35発の紀勢本線「普通」に乗車し、終点・和歌山には17:24に到着しました。
17:46発の阪和線「快速」に乗り換え、終点・天王寺には18:42に到着しました。
夕食後、18:58発の大阪環状線内回りに乗車し、大阪には19:19に到着しました。
19:30発の東海道本線「新快速」に乗り換え、終点・米原には20:54に到着しました。
21:11発の東海道本線・蒲郡行き「普通」に乗り換え、岐阜には21:56に到着しました。

画像1枚目:紀勢本線113系/紀伊田辺にて・・・・灰色の車体にスカイブル-の帯を巻く「阪和快速色」です。
画像2枚目:和歌山駅・・・・紀勢本線・阪和線・和歌山線のほか、和歌山電鐵貴志川線が乗り入れています。
画像3枚目:阪和線223系/天王寺にて(撮影のみ)・・・・「関空快速」用に新たに投入された0番台です。
画像4枚目:東海道本線キハ181系/大阪にて(撮影のみ)・・・・大阪~鳥取間で運転される「特急・はまかぜ」です。
画像5枚目:北陸本線485系/米原にて(撮影のみ)・・・・米原~金沢間で運転されていた「特急・きらめき」です。
画像6枚目:東海道本線221系/米原にて・・・・姫路城の世界遺産登録を祝うヘッドマ-クを掲出しています。

関連記事:和歌山城2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-729.html

■和歌山市観光協会・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.wakayamakanko.com/

  1. 2020/06/06(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1994年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<浦安市舞浜と羽田空港 <1994/5/2.3[夜行日帰り]>① | ホーム | 紀伊半島一周の旅 <1994/4/10[日帰り]>②>>

コメント

バブルの頃、大阪へ出かけまして、天王寺駅で環状線に乗ろうとしましたら、いろんな路線が乗り入れていて、戸惑いました。東京でいえば、山手線と同じだと聞いていましたので。

でも今、山手線は変わらなくても、埼京線の線路に湘南新宿ラインやら臨海高速線やら走りまして、渋谷や池袋などの乗換駅では、大阪と同じカオス状態になっております。
  1. 2020/06/06(土) 01:05:56 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
大阪環状線は、環状運転する普通列車のほか、一部区間において桜島線・関西本線・阪和線に直通する普通・快速列車が同じ線路を走りますので、戸惑いますね。
その点、山手線は専用路線となっており分かりやすいですね。並行する路線として、東海道本線・京浜東北線に埼京線・縦貫線が加わり利便性は向上しましたね。
  1. 2020/06/06(土) 05:39:20 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

94年、この頃は既に関空も出来ていましたか!!
時の経つのが早く感じてしまいます。
数年前に和歌山から天王寺まで快速に乗りました。
今は更に新型車両に置き換えが始まっているようですね。
  1. 2020/06/12(金) 14:44:57 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
関西空港の開港は1994年9月ですので、四半世紀以上が経過しましたね。空港連絡特急として華々しく登場した「はるか」&「ラピ-ト」も経年車となりつつあります。
かつて、阪和線の普通・快速は103系や205系も運用に就きましたが、現在は225系に置き換えられ、223系とともに転換クロス・3ドア車に統一されました。
  1. 2020/06/12(金) 23:16:29 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1046-c7250634
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR