トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

浦安市舞浜と羽田空港 <1994/5/2.3[夜行日帰り]>①


94D-101.jpg

94D-102.jpg

94D-103.jpg

94D-104.jpg

94D-105.jpg

今回は、マイカ-利用で 千葉県浦安市舞浜(東京ディズニ-ランド所在地)と 羽田空港へ行ってきました。
岐阜を2日20:00に出発、小牧東インタ-より中央道入り、恵那峡サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
中津川インタ-より国道19号線に入り、南木曽付近で日付が変わりました。木曽福島駅にて仮眠をとりました。
国道20号線を経て、小淵沢インタ-より中央道に入り、談合坂サ-ビスエリアにて仮眠 および 朝食をとりました。
首都高速<4号>新宿線→<C1>都心環状線→<11号>台場線→<B>湾岸線を経て、7:00 舞浜駅に到着しました。
「東京ディズニ-ランド」のオフィシャルホテルエリアを散策後、一般道を走り、隅田川に架かる永代橋付近に移動しました。

画像1枚目:京葉線・舞浜駅南口・・・・「東京ディズニ-ランド」の最寄駅として、1988年12月に開業しました。
画像2枚目:東京ベイホテル東急・・・・2020年 「グランドニッコ-東京ベイ 舞浜」にリブランドを予定しています。
画像3枚目:シェラトン・グランデ・ト-キョ-ベイ・ホテル&タワ-ズ・・・・現在、舞浜地区最大規模のホテルです。
画像4枚目:大川端リバ-シティ21・・・・石川島播磨重工業・東京工場跡地に建設された超高層マンション群です。
画像5枚目:永代橋・・・・1926年に竣工した下路式スチ-ルア-チ橋で、国の重要文化財に指定されています。

関連記事①:浦安市舞浜2019・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-982.html
関連記事②:隅田川ライン2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-187.html

■[公式]浦安市観光イベントガイド・・・・https://www.urayasu-kankou.jp/

  1. 2020/06/13(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1994年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<浦安市舞浜と羽田空港 <1994/5/2.3[夜行日帰り]>②終 | ホーム | 紀伊半島一周の旅 <1994/4/10[日帰り]>③終>>

コメント

永代橋は、かけられて90年以上経つんですねえ。

明治時代にかけられた鉄橋以前は、当然木造の永代橋だった訳で、この川幅の位置にかけるんですから、中途半端な技術ではありませんねえ。

  1. 2020/06/13(土) 10:31:11 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
現在の永代橋は、日本で初めて径間長が100mを超えた橋梁だそうで、技術力の高さがうかがえます。これまでのトラス橋と違い、船舶も問題なく通過できますね。
以前、浜離宮から浅草まで観光船「隅田川ライン」に乗船しました。いくつかの橋梁の下を潜りましたが、永代橋は勝鬨橋と並び存在感のある橋だったと記憶してます。
  1. 2020/06/14(日) 00:25:13 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

東京

車が混まない時間帯を走られたんですね 木曽福島駅で仮眠とありますが、下に降りられたんですか?
大阪からだとなかなか東京まで車でよう行きませんが、岐阜からでも結構かかりますね
  1. 2020/06/15(月) 12:49:50 |
  2. URL |
  3. メイ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

メイ様。
GW後半の道路渋滞を避けるため、夜行で東京へ向かい、約11時間かかりました。塩尻までは19号線経由の方が距離が短いので、中津川で一旦中央道を下りました。
当時の車は1300CCで、現代のリッタ-カ-とは比べ物にならないほど非力でした。高速道を走るとエンジンに負担がかかりそうで、極力一般道を走っていました。
  1. 2020/06/15(月) 21:40:40 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

バブルの頃に計画されたリゾート開発的な雰囲気がとてもありますよね。
浦安付近が漁港だった頃も知っているので、その変貌ぶりに驚いたものです。

夜行強行軍での東京入りですね。私も昔はそんな流れで長野の山によく入っていました=スキーですが(苦笑)。
  1. 2020/06/17(水) 15:25:20 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
オフィシャルホテルはバブル期に相次ぎ建設され、どれも凝った造りの外観となっていますね。埋立て事業前の浦安を紹介する「浦安市郷土博物館」に行ってみたいです。
今回は、初めての東京方面へのドライブで、不安と期待が入り混じる旅となりました。この旅で自信がついたのか、その後、夜行で東京や北関東へ何度か出掛けました。
  1. 2020/06/18(木) 00:04:01 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1047-94d5609b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR