永代橋を後にし、首都高速<9号>深川線→<B>湾岸線を経て、9:30 「羽田空港」に到着しました。
新国内線タ-ミナルビル(ビッグバ-ド)に入場し、ショッピングや旅客機ウォッチングを楽しみました。
羽田空港を11:00に出発し、首都高速<B>湾岸線→<K3>狩場線を経て、国道1号線に入りました。
藤沢市内にて昼食をとり、新湘南バイパス・西湘バイパス・箱根新道を経て、箱根峠にて休憩をとりました。
沼津インタ-より東名高速に入り、日本平パ-キングエリア・浜名湖サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
上郷サ-ビスエリアにて夕食 および 仮眠をとり、名神・一宮インタ-を経て、21:00 岐阜に到着しました。
☆今回の走行距離:830Km(舞浜駅まで409Km)
画像1枚目:新国内線タ-ミナルビル・・・・1993年9月に供用開始されました。(現在の第1旅客タ-ミナルビル)
画像2枚目:南ウイングに駐機中の日航機・・・・2世代前の機体デザインで、尾翼のマ-クは「鶴丸」となっています。
画像3枚目:北ウイングに駐機中の全日空機・・・・機体デザインは現在も同じですが、「全日空」の表記がありました。
画像4枚目:2階・出発ロビ-・・・・当時は、日本航空・全日空・日本エアシステムのカウンタ-が並んでいました。
画像5枚目:開放的なガレリア・・・・タ-ミナルビルの中央部に位置し、1階から6階まで6層吹抜となっています。
- 2020/06/20(土) 00:00:00|
- 旅行記<1994年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「箱根八里」を越えられるとは、さすがですねえ。私も、話のタネに一度、箱根経由で三島-小田原間を路線バスで通ってみたいと思ってはいるんですがねえ。
世代柄、どうしても「アナ」でなくて「全日空」なんですよねえ。「ジャル」を「日航」というと、若い者にはすぐに伝わりません。「ニッコウって何ですか?」と、訊き返されます。(笑)
- 2020/06/20(土) 01:16:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
初めての東京ドライブ。車のために出来るだけ下道で帰ろうと1号線へ回りましたが、箱根の山道はきつかったです。初めから高速で帰ればよかったと後悔しました。
私も、日航&全日空の世代です。ANAカラ-より一つ前のモヒカン塗装の全日空機が懐かしいです。近年は、LCCの台頭で聞き慣れない航空会社が増えましたね。
- 2020/06/20(土) 16:30:15 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]