男はつらいよ 柴又より愛をこめて (1985年12月公開)
家出した社長の娘あけみを連れ戻しに下田へ向かった寅次郎。帰らないとダダをこねるあけみと伊豆七島行きの船に乗り込んだ。
同窓会に出席する青年たちと式根島に降りた寅次郎の前に、美しい真知子先生が現れた。川谷拓三も出演するシリ-ズ第36作。
◆マドンナ/栗原小巻(島崎真知子役) ◆主要ロケ地/静岡県下田・東京都式根島
オ-プニング
NASA(アメリカ航空宇宙局)では、日本人初の宇宙飛行士・車寅次郎が宇宙へと飛び立つ時を待っていました。
最も日本人らしいという理由で選ばれた寅は、大の乗り物嫌い。なんとかして逃げようと抵抗するも発射します。
夢から覚めたのは、只見線会津高田駅の待合室。松居直美ら扮する女子高生に教えられトイレに直行する寅次郎。
主題歌のミニコントは、寅次郎が桐の下駄を博とさくらに送ってやろうとしますが、持ち金で足りず断念します。
心に残る名場面 ①
夫婦仲がうまくいかず、家出してしまったあけみ(美保純)。寅次郎が下田まで出向き、二人は式根島へ渡ります。
船内で式根島小学校の同窓会一行と知り合う寅次郎。いっぽう、あけみは式根館の茂に島を案内してもらいます。
翌日、茂と島の景勝地にやってきたあけみ。この島が気に入ったと伝えると、「この島の人になってくれないか」
茂から求婚され、「言いにくいけど、私、人妻なの!ごめんね」 その場を離れ、翌日 寅次郎と柴又へ帰りました。 心に残る名場面 ②
真知子先生のことを想い、恋やつれの状態となっている寅次郎。旅に出ようしたところで、真知子と再会します。
とらやでもてなしを受けた翌晩、真知子は亡き友人の夫・酒井(川谷拓三)とその娘とともに夕食をいただきます。
酒井から求婚される真知子。とらやを訪ねてきたことを聞いた寅次郎は、翌朝、調布飛行場へ見送りに行きます。
真知子から胸の内を明かされ、後押しをする寅次郎。真知子を乗せたプロペラ機は、新島へ向け飛び立ちました。
エンディング
正月を迎えた諏訪家。新年の挨拶にあけみがやってきます。満男の部屋より空を眺め「寅さんどうしてるかしら」
場面は変わり、浜名湖舘山寺港。啖呵売で休憩中の寅次郎は、真知子先生の教え子(アパッチけん)と再会します。
もう一人の教え子も加わり、先生が結婚することを知らされます。悔しがる二人に「いいじゃないか愛があれば」
寅次郎の啖呵売が始まり、浜名湖パルパルへ向かう舘山寺ロ-プウェイが映し出され、エンディングを迎えます。
総 括
第4作「新・男はつらいよ」以来、二度目のマドンナとして登場した栗原小巻。島に赴任する女教師を演じました。
下田の長八役で出演の笹野高史。男はつらいよシリ-ズに初出演となり、以後、山田監督作品の常連となります。
あけみがさくらと連絡を取る際、緑のカ-ド式公衆電話が初めて登場しますが、赤電話・黄電話もまだ健在です。
本編とはあまり関係のない今作のタイトルは、イギリス映画「007ロシアより愛をこめて」より付けられました。
PLAYBACK 1985
■1985年(昭和60年)のできごと・・・・筑波科学万博開幕(3月16日)/豊田商事 永野会長刺殺される(6月18日)
日航ジャンボ機墜落(8月12日)/ロス疑惑 三浦和義逮捕(9月11日)/中核派同時多発ゲリラ発生(11月29日)
■1985年(昭和60年)のヒット曲・・・・ミ・アモ-レ(中森明菜)/恋におちて(小林明子)/天使のウィンク(松田聖子)
Romanticが止まらない(C-C-B)/悲しみにさよなら(安全地帯)/セーラ-服を脱がさないで(おニャン子クラブ)
☆画像:男はつらいよ 柴又より愛をこめて <パイオニアLDC・定価4700円> 本編106分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・渥美清と栗原小巻、倍賞千恵子(右下)