トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

男はつらいよシリ-ズ <第36作・柴又より愛をこめて>

 男はつらいよ 柴又より愛をこめて (1985年12月公開) 


家出した社長の娘あけみを連れ戻しに下田へ向かった寅次郎。帰らないとダダをこねるあけみと伊豆七島行きの船に乗り込んだ。
同窓会に出席する青年たちと式根島に降りた寅次郎の前に、美しい真知子先生が現れた。川谷拓三も出演するシリ-ズ第36作。
◆マドンナ/栗原小巻(島崎真知子役) ◆主要ロケ地/静岡県下田・東京都式根島

 オ-プニング 

NASA(アメリカ航空宇宙局)では、日本人初の宇宙飛行士・車寅次郎が宇宙へと飛び立つ時を待っていました。
最も日本人らしいという理由で選ばれた寅は、大の乗り物嫌い。なんとかして逃げようと抵抗するも発射します。
夢から覚めたのは、只見線会津高田駅の待合室。松居直美ら扮する女子高生に教えられトイレに直行する寅次郎。
主題歌のミニコントは、寅次郎が桐の下駄を博とさくらに送ってやろうとしますが、持ち金で足りず断念します。

 心に残る名場面 ① 

夫婦仲がうまくいかず、家出してしまったあけみ(美保純)。寅次郎が下田まで出向き、二人は式根島へ渡ります。
船内で式根島小学校の同窓会一行と知り合う寅次郎。いっぽう、あけみは式根館の茂に島を案内してもらいます。
翌日、茂と島の景勝地にやってきたあけみ。この島が気に入ったと伝えると、「この島の人になってくれないか」
茂から求婚され、「言いにくいけど、私、人妻なの!ごめんね」 その場を離れ、翌日 寅次郎と柴又へ帰りました。

 心に残る名場面 ② 

真知子先生のことを想い、恋やつれの状態となっている寅次郎。旅に出ようしたところで、真知子と再会します。
とらやでもてなしを受けた翌晩、真知子は亡き友人の夫・酒井(川谷拓三)とその娘とともに夕食をいただきます。
酒井から求婚される真知子。とらやを訪ねてきたことを聞いた寅次郎は、翌朝、調布飛行場へ見送りに行きます。
真知子から胸の内を明かされ、後押しをする寅次郎。真知子を乗せたプロペラ機は、新島へ向け飛び立ちました。

 エンディング 

正月を迎えた諏訪家。新年の挨拶にあけみがやってきます。満男の部屋より空を眺め「寅さんどうしてるかしら」
場面は変わり、浜名湖舘山寺港。啖呵売で休憩中の寅次郎は、真知子先生の教え子(アパッチけん)と再会します。
もう一人の教え子も加わり、先生が結婚することを知らされます。悔しがる二人に「いいじゃないか愛があれば」
寅次郎の啖呵売が始まり、浜名湖パルパルへ向かう舘山寺ロ-プウェイが映し出され、エンディングを迎えます。

 総 括 

第4作「新・男はつらいよ」以来、二度目のマドンナとして登場した栗原小巻。島に赴任する女教師を演じました。
下田の長八役で出演の笹野高史。男はつらいよシリ-ズに初出演となり、以後、山田監督作品の常連となります。
あけみがさくらと連絡を取る際、緑のカ-ド式公衆電話が初めて登場しますが、赤電話・黄電話もまだ健在です。
本編とはあまり関係のない今作のタイトルは、イギリス映画「007ロシアより愛をこめて」より付けられました。

 PLAYBACK 1985 

■1985年(昭和60年)のできごと・・・・筑波科学万博開幕(3月16日)/豊田商事 永野会長刺殺される(6月18日)
   日航ジャンボ機墜落(8月12日)/ロス疑惑 三浦和義逮捕(9月11日)/中核派同時多発ゲリラ発生(11月29日)
■1985年(昭和60年)のヒット曲・・・・ミ・アモ-レ(中森明菜)/恋におちて(小林明子)/天使のウィンク(松田聖子)
   Romanticが止まらない(C-C-B)/悲しみにさよなら(安全地帯)/セーラ-服を脱がさないで(おニャン子クラブ)

★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①福島・只見川・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
②静岡・下田・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-135.html

☆画像:男はつらいよ 柴又より愛をこめて <パイオニアLDC・定価4700円> 本編106分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・渥美清と栗原小巻、倍賞千恵子(右下)

  1. 2020/07/25(土) 00:00:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<成田空港・幕張新都心と葛飾柴又 <1993/8/27~29[夜行1泊2日]>① | ホーム | 白い恋人 しあわせBOX>>

コメント

2回以上マドンナとして出演した女優は、同一人物として登場することもあるし、別人の場合もありますね。栗原小巻は別人の設定で、2度出演しているんですねえ。

浅丘ルリ子のように、4回?も生前の渥美清と共演するとなると、準レギュラーと言ってもいい設定ですよね。

マドンナじゃありませんけど、2代目おいちゃんを引退した松村達雄が、スッとぼけて別人役で出て来るのは、このシリーズがシリアスものじゃありませんので、まあご愛嬌というところでしょう。
  1. 2020/07/25(土) 02:50:37 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
吉永小百合もまた、同一人物として登場していますね。前作との間隔が長い場合、別人として出演する傾向にあります。浅丘ルリ子の出演作は特に人気が高いですね。
松村達雄は、おいちゃん引退後の5作品のほか、起用前の1作品にも出演しています。おっしゃる通り、「男はつらいよ」はいわば喜劇ですので違和感はありませんね。
  1. 2020/07/25(土) 07:05:35 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。
寅さんシリーズのロケ地は細かい所まで凝ってますよね。会津高田駅って好きな駅のひとつです。あそこがロケで選ばれるのも納得ですよ。
昔は浅草と柴又を混同している時もありましたが、外国人観光客が大挙する前の柴又も好きな街でした。近くを流れる江戸川も良い雰囲気ですし♪
  1. 2020/07/26(日) 10:42:13 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
14年前の秋、マイカ-で喜多方から小出へ抜ける際、会津高田を通過しました。木造の古い駅舎は、近代的な外観の建物に改築され、無人駅となっているようです。
柴又はこれまで3回訪問しました。江戸川の堤防も雰囲気がありますね。柴又にまで外国人観光客が押し寄せているんですね。やはり、寅さん映画の影響でしょうか。
  1. 2020/07/26(日) 23:54:50 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

1985年の出来事、どれもよくおぼえてます。

普通は、圧倒的に日航機墜落事故の印象が強いでしょう。個人的には、11月の同時多発ゲリラ事件、強く印象に残っています。

あの日、南武線も止まりましたので、東急線~横浜線~小田急の上りに乗って向ヶ丘遊園まで行ったものの、当日の全授業休講の掲示が学校の正門にありました。今となっては笑い話で、良い思い出でもあります。
  1. 2020/07/30(木) 05:28:20 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
日航機墜落事故は、ニュ-ス速報が流れてからずっと報道を観ていました。翌朝の朝刊一面ほかに、事故が大きく取り上げられていたことが記憶に残っています。
同時多発ゲリラ事件は、国鉄の分割民営化反対を支持する中核派による犯行でしたね。ネットも携帯もない時代、現地へ行って初めて知ることが多かったですね。
  1. 2020/07/31(金) 00:09:17 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1053-9a2d8fd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR