トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

男はつらいよシリ-ズ <第38作・知床慕情>

 男はつらいよ 知床慕情 (1987年8月公開) 


北海道知床を旅する寅次郎。通りがかりの獣医・順吉のポンコツ車に乗せてもらったことから、彼の家に居候するハメになった。そこへ順吉の
美人娘・りん子が里帰り。彼女に一目惚れの寅次郎は、しばらく知床に居座ることに決めた。三船敏郎・淡路恵子も出演するシリ-ズ第38作。
◆マドンナ/竹下景子(上野りん子役) ◆主要ロケ地/北海道知床・岐阜市

 オ-プニング 

今作の冒頭は、寅次郎が見る夢がありません。第2/5作を経て第9作より続いた夢は前作でストップしました。
小京都・角館。桧木内川堤の桜並木をバックに、寅次郎が、幼少の頃に両親と行った桜見物の思い出を語ります。
寅次郎の語りで始まるオ-プニングが、第1作のそれと似ていることから、今作が最終作との憶測が流れました。
主題歌のミニコントは、寅次郎がマラソン大会の給水を売り物の飲料水と間違えてお金を払い、騒動となります。

 爆笑シ-ン 

おいちゃんが肺炎で入院し休業中のとらやに、寅次郎が帰ってきました。早速、病院へお見舞いに駆け付けます。
先生(イッセ-尾形)に付け届けのウイスキ-を渡すも固辞され、寅の足にウイスキ-が落ち、大喧嘩となります。
翌日とらやは再開し、帳場に座る寅次郎。結局、何の役にも立たず、備後屋らと酒を飲みに行ってしまいました。
自分に絶望するおばちゃんの声を聞き、黙って出て行く寅次郎。さくらと満男に見送られ、柴又を後にしました。

 心に残る名場面 

りん子が再び知床に戻り、順吉(三船敏郎)・ママ(淡路恵子)・寅次郎らが参加し、バ-ベキュ-が開かれました。
新潟へ帰るママに、「俺は反対だ」と言う順吉。理由を言わない順吉に「今言わなかったら、一生言えないぞ」と寅。
「行っちゃいかんという訳は、惚れてるからだ!」 順吉の告白に涙が溢れるママ。皆で「知床旅情」を合唱しました。
翌朝、船長(すまけい)にりん子宛の手紙を託し、寅次郎はマコト(赤塚真人)が運転する車で知床を後にしました。

 エンディング 

盛夏を迎えたとらや。東京での就職が決まったりん子が訪れ、寅次郎のナレ-ションで暑中見舞いが読まれます。
場面は変わり、「岐阜長良川まつり」に立ち寄る寅次郎。目の前を「岐阜第一高校」のブラスバンドが通り過ぎます。
出店で花火を売るポンシュウ(関敬六)を見つけ、足を引っ掛けます。威勢のいい寅次郎の啖呵売が始まりました。
金華山のカメラが長良川温泉を映しながらズ-ムアウトしていき、岐阜市北部を見渡しエンディングを迎えます。

 総 括 

第32作「口笛を吹く寅次郎」以来、二度目のマドンナとして登場した竹下景子。今作でも出戻り娘を演じました。
国際的スタ-(三船)と国民的スタ-(渥美)の共演に加え、今作で女優復帰となる淡路恵子も出演する話題作です。
「第11回日本アカデミ-賞」では、優秀助演男優賞に三船敏郎が、優秀助演女優賞に淡路恵子が選ばれています。
満男(吉岡秀隆)は高校1年生となり、寅次郎に「おじさんも少しは反省しろよ」と意見するなど成長がみられます。

★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①北海道・知床・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
②岐阜・長良川・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-196.html

☆画像:男はつらいよ 知床慕情 <パイオニアLDC・定価4700円> 本編107分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・渥美清と三船敏郎、竹下景子・倍賞千恵子(右下)

  1. 2020/09/26(土) 00:30:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<名阪酷道走行と郡山城跡 <2020/9/21[日帰り]>① | ホーム | 旅行記<1994年>目次>>

コメント

今作の三船敏郎は、淡路恵子になかなか告白できなくて、煮え切らない役でしたね。

昭和30年代後半、俳優としては駆け出しだった渥美さんが、東宝の映画で小林桂樹や三船敏郎と共演しています。のちに寅さんシリーズで、いわば主客逆転して再共演するのを、ご本人たちさえ想像しなかっただろうと思うと、面白みがありますねえ。

  1. 2020/09/26(土) 01:31:40 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
妻に先立たれ、長年身の周りの世話をしてくれていたママですが、気むずかしい性格でなかなか素直になれず、寅次郎の後押しで、ようやく告白でき結ばれましたね。
三船敏郎と渥美清の共演は、東宝「太平洋の翼」以来24年ぶりだそうです。当時、山田洋次が二人を起用した映画を企画していたこともあり、再共演が実現しました。
  1. 2020/09/26(土) 07:07:07 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

話が飛んで、申し訳ありません。

ウィキペディアを見ていましたら、柳家小さん(5代目小さんのことだろうと思います)が、ラーメン屋の主人役で「男はつらいよ」に出演していた、としてあります。

第何作のことだったか、ご存じでしたらお教え下さいませんか。
  1. 2020/09/27(日) 06:26:39 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
柳家小さんは、第7作「奮闘篇」に出演しています。当方投稿をご参照ください。
5代目・柳家小さんは、永谷園のCMにも出演しており、印象に残っています。
  1. 2020/09/27(日) 07:10:59 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

知床

知床が舞台なんですね
北海道でも知床は遠くて、なかなか行けませんが、いつかいってみたいところです
美しい風景が広がるのでしょうね
  1. 2020/09/28(月) 15:31:19 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
お元気ですか。アメブロが更新されないままでしたので、心配しておりました。今作の北海道ロケは、知床半島の羅臼 および 斜里・中標津・札幌で行われました。
17年前の夏に北海道へ行った際、知床峠から見た国後島の美しい景色が今でも忘れられません。機会がありましたら、ぜひ道東・知床まで足を伸ばしてください。
  1. 2020/09/29(火) 22:42:05 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1063-79a18ae0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR