「山寺」を15:00に出発し、国道13号線山形バイパス・上山バイパスを経て、米沢街道を進めていきます。
南陽高畠インタ-より米沢南陽道路に入り、終点・米沢北インタ-まで走りました。
米沢市街に入り、「上杉神社」に到着しました。米沢城跡・松岬公園内にあり上杉謙信公を祀っています。
国道121号線に入り、暗闇の中をひた走り続けます。大峠トンネルを越え、福島県喜多方市に入りました。
大峠はかつて冬期通行止となる難所でしたが、近年大峠道路が開通しアクセスが容易になりました。
18:30 本日宿泊の「喜多方グリ-ンホテル」にチェックインしました。喜多方といえば「喜多方ラ-メン」が
有名です。支配人に「おいしい店はどこですか?」と尋ねると、予想外の答えが返ってきました。
「大半の店はすでに閉店しています。そのかわり早朝から営業しているので、朝食べに行ったらどうですか!?」
朝からラ-メンというのも抵抗があったので、夜間でも営業している店を教えてもらい早速出掛けました。
☆本日(29日)の走行距離:192Km<蔵王温泉→喜多方>
画像1枚目:山形県観光物産会館にて・・・・山形の名産品が一堂に集まります。
画像2枚目:国道13号線・中山付近にて・・・・すでに日が落ち始めています。
画像3枚目:上杉神社本殿・・・・落ち着いた感じの建物です。
画像4枚目:上杉謙信公像・・・・戦国時代の名将で米沢藩の藩祖として崇敬されています。
画像5枚目:松岬公園の紅葉・・・・目が覚めるような紅葉です。
画像6枚目:「ラ-メン勝っつあん」のチャ-シュ-麺(800円)・・・・ボリュ-ム満点でおいしかったです。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。