トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

グロ-バルゲ-トとヒサヤオオドオリパ-ク <2020/10/31[日帰り]>①


20K-101.jpg

20K-102.jpg

20K-103.jpg

20K-104.jpg

20K-105.jpg

20K-106.jpg

今回は、マイカ-利用で 名古屋市の新名所(ささしまライブ・久屋大通公園)を周ってきました。
岐阜を10:00に出発、国道22号線を走り、11:30 「グロ-バルゲ-ト」に到着しました。
国鉄笹島貨物駅跡地を再開発した「ささしまライブ24」に建設された複合施設です。(2017年開業)
2棟の超高層ビルと低層棟で構成され、高層タワ-の上層階には「名古屋プリンスホテル」が入居します。
商業ゾ-ンの4階にある屋上庭園「オ-プンエアプラザ」より名駅地区の眺望を楽しみ、昼食をとりました。

画像1枚目:グロ-バルゲ-ト・・・・奥が高層タワ-(37階建て)、手前が大和ハウス名古屋ビル(17階建て)です。
画像2枚目:緑の回廊・グリ-ンウォ-ル・・・・都心部にありながら、自然と季節を身近に感じることができます。
画像3枚目:屋上庭園より超高層ビル群を望む・・・・右寄りの2棟は、「愛知大学名古屋キャンパス」のビルです。
画像4枚目:名古屋駅周辺に林立する超高層ビル群・・・・中央寄りのツインタワ-は「JRセントラルタワ-ズ」です。
画像5枚目:中村区方面を眺望・・・・右奥には高層集合住宅「名古屋フラット」、手前には近鉄米野車庫が見えます。
画像6枚目:びっくりドンキ-・ガリバ-バ-グディッシュ400g(1834円)・・・・味噌汁・飲み物付です。

関連記事:あおなみ線乗車2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

■グロ-バルゲ-ト・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://globalgate.nagoya/

  1. 2020/11/14(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2020年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<グロ-バルゲ-トとヒサヤオオドオリパ-ク <2020/10/31[日帰り]>②終 | ホーム | 津島神社と天王川公園 <2020/10/25[日帰り]>>>

コメント

この「ささじまライブ24」は、名古屋駅のすぐ南に隣接しているんですねえ。面積はあまり広くないようですけど、かえってこれくらいが丁度いいのかも知れません。

何しろ名古屋駅のすぐ近くで、便利ですよね。愛知大学のビルも、場所柄普通の学部生が主たるターゲットでなく、社会人を相手にした生涯教育や、大学院などに主眼を置いた施設じゃないでしょうかねえ。
  1. 2020/11/14(土) 01:41:55 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
ささしまライブ24地区は、東海道新幹線と関西本線が分岐する南側の三角州にあります。貨物駅閉鎖後は手付かずの状態が続きましたが、あおなみ線の駅が開業したことで開発が進みました。愛知大学は豊橋市にありましたが、名古屋キャンパス開校で多くの学部が移りました。地の利を活かし、社会人対象コ-スもあるようです。
  1. 2020/11/14(土) 14:13:17 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

相変わらず、話がズレて恐縮です。

名古屋駅の西の中村区は太閤秀吉の生誕地といわれ、そうと推察させる地名が残っていますし、東には桶狭間など、信長や家康にかかわる地名があちこちに見られて、なるほど愛知の人が「三英傑」と自慢するのも分かる気がしますねえ。
  1. 2020/11/15(日) 02:07:10 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
中村区にある中村公園内には「豊公誕生之地碑」が建てられ、秀吉生誕の地とされています。信長と今川義元が戦った桶狭間は緑区と豊明市、信長の居城・清州城は清須
市、家康生誕の地は岡崎市など、三英傑ゆかりの地は愛知県内の狭い範囲に集中しています。毎年10月に開催される「名古屋まつり」では、三英傑の行列が見物です。
  1. 2020/11/15(日) 21:57:00 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

ほう

名古屋もどんどん大都会へと変貌してゆくんですね
名古屋で3歳まで住んだらしいので、特別な思いもあるので、前のイメージがなくなるのは少し寂しい気がします。
びっくりドンキー行きたいです
400グラムは食べ応えあるでしょうね
150グラムのディッシュとマーメードサラダが大好きです
北海道でドンキーが運営する牧場にも行きました
  1. 2020/11/19(木) 08:12:21 |
  2. URL |
  3. メイ #xw27v.Lk
  4. [ 編集 ]

メイ様。
近年、名古屋駅周辺やささしま地区の発展は目覚ましく、超高層ビルが一気に増えました。いっぽう、大須の商店街など昔も今も変わらない場所がちらほらあります。
調べてみると、びっくりドンキ-は北海道が発祥ですね。知りませんでした。400gはさすがに食べ応えがあり、注文を後悔しましたが、美味しくいただきました。
  1. 2020/11/19(木) 23:35:46 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

名古屋というと大名古屋ビルヂングが目立っていた頃のイメージのままです。6年前だったか名古屋まで自転車で走ったのに街の見学もせずに新幹線で帰宅してしまったことを今更公開です。
コロナ騒動が落ち着いたら名古屋や岐阜の街を名鉄や近鉄を乗りながら巡りたいのです。
  1. 2020/11/23(月) 16:58:02 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
御存知の大名古屋ビルヂングは、先代の12階建てのビルだと思いますが、近年 34階建ての超高層ビルに建て替えられました。(4枚目画像中央右寄りのビルです)
横浜から名古屋まで自転車で走られたんですか。驚きです。コロナが終息したら、私鉄第3位の路線網をもつ名鉄に乗車し、愛知・岐阜の鉄道旅をお楽しみください。
  1. 2020/11/23(月) 20:34:05 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1071-e62873fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR