トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

トランジットモ-ル2020 公共交通フェスタ <2020/11/14>


20M-101.jpg

20M-102-1.jpg

20M-103-1.jpg

20M-104.jpg

20M-105-2.jpg

20M-106.jpg

今回は、岐阜市が主催する「トランジットモ-ル2020 公共交通フェスタ」(金華橋通りで開催)に行ってきました。
一般車両の進入を制限しバスのみ通行させ、車道の一部に公共車両を展示したり、模擬店を出店するイベントです。
新型コロナウィルス感染症により、一時は中止も検討されましたが、例年より規模を縮小しての開催となりました。
展示車両を撮影後、中部地方有数の繁華街で知られる「柳ヶ瀬」に移動し、ア-ケ-ド商店街の散策を楽しみました。

画像1枚目:金華橋通りに設営された会場・・・・3車線のうち2車線が使用され、残り1車線はバスのみ通行可です。
画像2枚目:高速バスの展示・・・・2020年6月登録の最新型式で、美濃・関と名古屋を結ぶ路線にて運用中です。
画像3枚目:大河ドラマ館シャトルバスの展示・・・・戦国武将・明智光秀をイメ-ジし製作したラッピングバスです。
画像4枚目:岐阜タカシマヤ・・・・市内に残る唯一の百貨店で、店舗の南側では再開発超高層ビルの建設が進みます。
画像5枚目:柳ヶ瀬ブル-ス歌碑・・・・美川憲一最大のヒット曲(売上120万枚)で、柳ヶ瀬が全国区になりました。
画像6枚目:劇場通・・・・かつて、2つの映画館(岐阜東宝・岐阜松竹地下劇場)があり、通り名の由来となりました。

関連記事①:トランジットモ-ル2019・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
関連記事②:柳ヶ瀬サイクリング2020・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1038.html

  1. 2020/12/12(土) 00:00:00|
  2. 各種イベント参加
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<クロスバイクの旅【本巣北方・旧黒野駅】<2020/11/22> | ホーム | 岐阜関ケ原古戦場記念館と上石津散策 <2020/11/3[日帰り]>>>

コメント

美川憲一といえば、やはり柳ケ瀬ブルースなんですねえ。120万枚の売り上げだとか。でも、美川憲一自身は岐阜県と何の係わりもないんですよね。やはりこの人は、「コロッケの物まねのネタにされた人」というイメージが強いでしょうねえ。

6枚目の画像のアーケード、なかなか立派なつくりですね。「劇場通」りだけあって、道の真ん中の赤い部分は、ひょっとしてカーペットですかね。
  1. 2020/12/12(土) 06:24:36 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
芸名の美川は、木曽三川の美しい川にちなんでいますが、それが縁で岐阜の曲を歌ったわけでもなさそうです。物まねされて大ブレイク・・・・コロッケ様様でしょうね。
劇場通のア-ケ-ドは柳ヶ瀬の中でも特に立派で、一部は開閉可能となっています。2館の跡地はシネコンとなっており、周辺にレッドカ-ペットが敷かれています。
  1. 2020/12/12(土) 22:19:52 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

岐阜市の歴史博物館に、大河ドラマ館があるんですねえ。ご当地だけに、自治体が相当入れ込んでますね。

話がまたズレまして恐縮です。帰蝶役が沢尻エリカから川口春奈へ変わりましたね。あれは結果的に良かったと思います。沢尻エリカじゃ、ダーティーですよね。「別にッ!」とか言いそうです。
  1. 2020/12/13(日) 10:15:42 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
大河ドラマ館は、可児市・恵那市にもオ-プンしました。シャトルバスは、斎藤道三のラッピング車も用意されましたが、休館が続き活躍の場が減ってしまいました。
昨年の今頃、代役が決まり撮り直していましたね。彼女の評価は高まりました。放送開始延期に驚きましたが、その後、放送休止という前代未聞の事態となりました。
  1. 2020/12/13(日) 20:50:10 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

もう一度

岐阜も大変ですよね
昔のように柳ヶ瀬が賑わう日が来るといいです
私の子どもの頃は憧れの場所でした
中学生の頃の初デートは高島屋横の映画館
二本立てでした
懐かしい
  1. 2020/12/14(月) 08:36:22 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、岐阜市でも飲食店の21時以降の営業自粛が要請されました。忘年会シ-ズンにかなり痛手と思いますが、致し方ないですね。
松竹は、正月に家族で寅さんを観に行きました。昔の映画館は2本立でしたね。連続で観てもよかったような。売店で瓶ジュ-スとお菓子を買ったのが懐かしいです。
  1. 2020/12/14(月) 23:15:39 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1075-beb0c9bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR