今回は、マイカ-利用で 岐阜県西濃地方(西美濃)の紅葉の名所を周ってきました。
岐阜を13:00に出発、国道157号線を走り、揖斐川町の「谷汲山 華厳寺」に立ち寄りました。
同寺は、「西国三十三箇所観音霊場」第33番札所で、満願結願の寺として知られています。
本堂・子安観音堂・満願堂に参りながら、見頃を迎えた境内の紅葉を楽しみました。
画像1枚目:華厳寺・仁王門・・・・2019年、華厳寺は他の西国霊場とともに「日本遺産」に認定されました。
画像2枚目:本堂へと続く参道・・・・桜や紅葉の名所として広く知られ、県内外から多くの観光客が訪れます。
画像3枚目:紅葉と黄葉・・・・赤に変わるのを紅葉、黄に変わるのを黄葉、褐色に変わるのを褐葉と呼びます。
画像4枚目:参道脇に鎮座する小さな地蔵・・・・頭上に載せられたモミジから、いかに小さいかが分かります。
画像5枚目:本堂より参道を見下ろす・・・・華厳寺の本尊である「十一面観世音菩薩」と書かれた幟が立ちます。
画像6枚目:谷汲山門前・・・・食事処・土産物店・旅館のほか、西国巡拝用品を取扱う店などが軒を連ねます。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
- 2021/01/02(土) 00:00:00|
- 旅行記<2020年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
いつも私の拙いブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。ちょうど一年前まで名古屋に住んでおりましたのでトラベルキングさんの中部方面の記事を懐かしくまたとても楽しみに拝見しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
- 2021/01/02(土) 05:52:53 |
- URL |
- 新〇小鉄 #-
- [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
谷汲山華厳寺、以前にご紹介のあったお寺さんですね、リンクをクリックしてみると、訪問されたのは2012年とか。
記事をアップされたのが2017年だったんですねえ。
昨秋は、「コロナ」で木々の色づきを愛でる余裕もありませんでした。ふと気づくと、うちの地元の商店街のイチョウ並木は、大晦日になってようやく、半分が黄葉して落ち始めました。
昔に比べてひと月、イチョウの落葉時期が遅れて、誰も怪しまないのは温暖化のせいなんでしょうねえ。
- 2021/01/02(土) 06:41:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
関東者にとっては中々行きにくい場所ではありますが魅力的ですね。
立派な仁王門、日本遺産に認定されるのも納得です。
- 2021/01/02(土) 20:01:00 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
新〇小鉄様。
あけましておめでとうございます。いつもご覧いただきありがとうございます。昨年は、コロナ禍で近県の訪問が多くなり、旅行記の投稿も愛知・岐阜が中心でした。
東京近郊にお住まいのようですね。私はホ-ムでしか列車を撮影したことがないので興味深く拝見させていただいております。これからもよろしくお願いいたします。
- 2021/01/03(日) 06:43:40 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。華厳寺は時々訪問しておりますが、紅葉時期の訪問は久しぶりとなりました。近年の紅葉の状況を見ますと、真っ赤に染まったモミジは少なく黄葉が目立ちます。冷え込む日が少なく、染まりきらないうちに落葉してしまうのは、やはり温暖化が原因でしょうか。
- 2021/01/03(日) 06:58:01 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本投稿の画像にはありませんが、階段を登り切った所にある本堂もなかなか風格ある建物です。
華厳寺へは、東海道本線の大垣にて養老鉄道に乗り換え、終点・揖斐より町営バスが出ています。(所要=約1時間) 機会がございましたら、ぜひ一度ご訪問ください。
- 2021/01/03(日) 07:15:35 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen
ハンドルネーム未記入の件、失礼いたしました。
モミジやイチョウの色づきの悪さや落葉時期の遅れなど、やはり温暖化によるものでしょうねえ。
そういえば2012年、関東の秋は異様に暖かく、11月下旬でも、昼間はコートが不要だったことを思い出しました。しかし、同じ秋に西日本はさほどの暖かさでもなかったようで、どうも複雑ですね。
- 2021/01/03(日) 11:26:12 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
いえいえご心配なく。数年前から、紅葉の色づきの悪さに気付いていましたが、ずっと台風による影響だと考えていました。今思えば、温暖化が原因だったんですね。
北海道・東北や沖縄は別として、本州の西と東で寒暖差が大きくなる現象も近年よくみられますね。集中豪雨の増加、台風の巨大化が影響しているものと思われます。
- 2021/01/04(月) 00:13:44 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]