福島県喜多方市発祥の「喜多方ラ-メン」は、札幌ラ-メン・博多ラ-メンとともに「日本三大ラ-メン」に数えられます。
市内には120軒ほどのラ-メン店があり、代表的な店として「源来軒」「まこと食堂」「坂内(ばんない)食堂」があります。
「坂内食堂」店主の協力により、喜多方ラ-メンのフランチャイズ事業を行っているのが「株式会社麺食」(本社東京)です。
同社は「喜多方ラ-メン坂内」「喜多方ラ-メン小法師」「喜多方食堂」の3屋号で、国内外に70店舗以上展開しています。
2006年に喜多方市の「坂内食堂」でいただいたラ-メンの味が忘れられず、最寄りの四日市店を数回利用しています。
マイカ-で片道1時間半以上かかるとしても、食べたくなる美味しさ。コロナが終息したら、また食べに行きたいです。
画像1枚目:喜多方ラ-メン坂内・四日市店・・・・蔵の街・喜多方をイメ-ジした店構えで、店舗数は3屋号の中で最多です。
画像2枚目:焼豚ラ-メン(970円)・・・・醤油味の透明な豚骨ス-プに手揉みの縮れ麺、丼いっぱいに厚切焼豚がのります。
- 2021/02/20(土) 00:00:00|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2006年の、本家の坂内食堂のチャーシュー麺の方が、素朴というか、飾らない感じがしていいですね。どんな店でもフランチャイズ化すると、どうしてもオリジナリティが減退してきますよね。
喜多方の本家の坂内食堂、ネットで画像検索して見ました。玄関のガラス戸と暖簾がいいですねえ。ああいう、民家を店舗に改造したような昔の「ラーメン屋」、今の東京では消滅して、まず見られません。個人経営の店は、チェーン店にはないオリジナリティがあって、面白いんですねえ。
しかし、岐阜から四日市まで片道1時間半以上かけても行かれるとは、喜多方の坂内食堂、相当に人を惹きつけるものがあるんですねえ。
- 2021/02/20(土) 04:28:17 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
同じメニュ-の焼豚ラ-メンでも、盛り付け方ひとつでイメ-ジが変わりますね。昔ながらのラ-メン丼も含めて、本家・坂内食堂の飾らない感じが伝わってきます。
喜多方ではこういった店構えのラ-メン店が多かったです。全面引き違いのガラス戸がいいですね。私のように「坂内」のブランドに惹かれ来店する客は多いでしょう。
- 2021/02/21(日) 06:38:46 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
例によって、ウィキペディアで喜多方ラーメンを見ましたら、バブル以前から喜多方市の観光当局が、ラーメンの宣伝に密接に係わって来たんですねえ。ご当地グルメの「はしり」と言っていいかも知れません。
本編のお話と関係ありませんが、Travelkingさんのブログのリンク登録、しておりませんでしたので、ご了承のあった後に手続きをさせていただこうと思います。
- 2021/02/21(日) 08:50:13 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様
「蔵の街」として知名度が上がり始めた会津地方の街を、市の観光当局がラ-メンで観光宣伝を仕掛け、「喜多方=ラ-メン」として全国的に有名にしていったんですね。
他の自治体がご当地グルメを仕掛けるにあたり、喜多方市の成功例を参考にしているとみて間違いなさそうですね。ブログリンクの登録、よろしくお願いいたします。
- 2021/02/21(日) 15:33:11 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
この肉の乗り方が実に喜多方ラーメンらしいです♪
まだ日本にラーメンブームなんてものが起こる前から喜多方ラーメンは有名でしたね。
上野駅から急行ばんだいに揺られて、喜多方のまこと食堂で食べたのは36年も前の事になります。
- 2021/02/22(月) 16:37:37 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
画像で数えてみると、焼豚が15枚も盛られています。ライスを注文し、肉丼にして食べるのが好みです。ス-パ-でも喜多方ラ-メンを目にする機会は多いですね。
磐越西線に揺られ初めて喜多方にたどり着き、昼食として食べた桜井食堂のラ-メンは美味でした。また坂内食堂は、ホテルで教えてもらい、朝食として食べました。
- 2021/02/23(火) 01:46:54 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
秋に福島に行ってお腹いっぱいで迷って食べなかったのです、今更ながら残念です
大阪も南の方にあるようですが
雪解けしたらぜひ福島県で食べたいです
- 2021/02/23(火) 19:07:00 |
- URL |
- メイ #-
- [ 編集 ]
メイ様。
昨秋には、福島を訪問されましたね。私は14年前の秋に南東北を周りました。会津若松での宿泊を予定していましたが、ラ-メンが気になり喜多方に変更しました。
ビジネスホテルに素泊りでしたので、夜はラ-メン、翌朝もラ-メンをいただきました。次回訪問の際は喜多方に滞在され、ラ-メンの食べ比べをお楽しみください。
- 2021/02/23(火) 23:57:18 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]