トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

日光&南東北 紅葉満喫の旅 <2006/10/27~30[3泊4日]>⑩終







田子倉ダムを出発し、ダム湖に沿って走っていきます。
六十里越(むそりごえ)隧道を抜け、新潟県魚沼市に入りました。
魚沼市は、堀之内町・小出町・湯之谷村・広神村・守門村・入広瀬村が合併してできた新しい市です。
新市誕生直前の2004年10月に発生した中越地震は、まだ記憶に新しいところです。
また、積雪量が3メ-トルを超す豪雪地帯としても知られています。

十日町市に入り昼食をとり、国道117号線を進めていきます。
車は、長野県野沢温泉村に入りました。日本最長の川・信濃川も千曲川に名前を変えました。
豊田飯山インタ-より上信越道に入りました。岐阜まで、まだまだ長い道のりです。
更埴ジャンクションより長野道に入り、姨捨(おばすて)サ-ビスエリアで休憩をとりました。
岡谷ジャンクションより中央道に入り、駒ヶ岳サ-ビスエリアで2回目の休憩をとりました。
小牧東インタ-を経て、19:30 岐阜に到着しました。
☆本日(30日)の走行距離:547Km(喜多方→岐阜)

旅を終えて・・・・今回は、初めて訪れた奥日光・山寺をはじめ、立ち寄った紅葉スポットでは、
概ねベストシ-ズンの紅葉を楽しむことができました。残念だったのは、日が沈むのが早く、
2日目の最後に行く予定だった蔵王御釜を3日目の朝に持ってきたため、行程が押してしまい
予定していた裏磐梯に行けなかったことです。過密スケジュ-ルであったことは否めませんが、
渋滞もなく無事帰ってこれたのでよかったと思います。 ★総走行距離:1523Km

画像1枚目:六十里越隧道入口より田子倉湖を望む・・・・福島県とはここでお別れです。
画像2枚目:道路案内板/旧入広瀬村にて・・・・新潟県のシンボル「トキ」が歓迎しています。
画像3枚目:津南観光物産館にて・・・・ブランド米・魚沼産コシヒカリが販売されていました。
画像4枚目:野沢温泉・大湯旅館街・・・・冬はスキ-場として賑わいます。
画像5枚目:長野道・姨捨サ-ビスエリアより善光寺平を望む・・・・中央に見える高架は長野新幹線です。
画像6枚目:中央道・駒ヶ岳サ-ビスエリアにて

  1. 2006/11/19(日) 22:19:00|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<伏見酒蔵巡りと新選組ゆかりの壬生寺 <2004/3/28[日帰り]> | ホーム | 寒さ対策>>

コメント

No title

野沢温泉も、行ったんですね・・・!温泉は、入ったのかな・・?私も、昔 野沢温泉に行った事ありますよ!写真の看板も見覚えがあるような・・・(゜ο゜)o
  1. 2006/11/21(火) 00:28:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

野沢温泉は少し寄り道をしました。温泉でのんびりはしていられなかったので、今度ゆっくり行きたいと思います。
  1. 2006/11/21(火) 00:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/110-11f98c56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR