トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

男はつらいよシリ-ズ <第46作・寅次郎の縁談>

 男はつらいよ 寅次郎の縁談 (1993年12月公開) 


就職活動に行き詰まり、一人で旅に出てしまった満男を探しに、寅次郎は四国へ向かった。やっとの思いで見つけ出した満男には、気に入った娘がいた。
どうせそんなことかと納得しながらも、満男に帰るよう説得する寅の前に、忽然と現れた絶世の美女。寅次郎が久々に恋愛に奮闘するシリ-ズ第46作。
◆マドンナ/松坂慶子(坂出葉子役)・城山美佳子(上田亜矢役) ◆主要ロケ地/香川県多度津・琴平

 オ-プニング 

那須烏山を旅する寅次郎とポンシュウ。花嫁行列に居合わせ、「お嫁さん、綺麗だよ」と声をかける寅。新婦の父
(すまけい)から門出の一言を求められ、「二人をここまで育て上げてくれた皆様に感謝するという気持ちを持って
初めて二人は幸せになれる」と語る寅次郎。気分を良くしたところでポンシュウに失笑され、口喧嘩が始まります。
主題歌内では「山あげ祭り」の様子が映し出され、寅次郎は恐竜の串刺しを食べた後、爪楊枝で歯の掃除をします。

 心に残る名場面 ① 

琴島で働く看護婦・亜矢とすっかり仲良くなった満男。高台にて、亜矢が作ってきた弁当を一緒に食べています。
満男のトレ-ナ-を無理やり脱がせ、手編みのセ-タ-を着せる亜矢。満男のトレ-ナ-を着て逃げていきます。
廃屋に逃げ込んだ亜矢を追いかける満男。誤って触れた板が倒れ、亜矢に当たりました。「痛かった? ごめん・・・」
満男に抱きついて「好き」と呟き、二人は抱擁しキスをしました。「満男ちゃ~ん」 おばさんに呼ばれ我に返ります。 

 心に残る名場面 ② 

寅次郎と満男はそっと家を抜け出し、連絡船に乗り琴島を離れます。突然の別れに泣き崩れ、満男を見送る亜矢。
一方、満男の置手紙を見ながらしょんぼりする葉子。「私、そろそろ神戸に戻るわ」 父(島田正吾)にそう告げます。 
父は、二つの封筒(土地の権利書と株券)を葉子に渡します。「お父さん、どうして」「寅次郎君が言うてくれたんや」
「うち、要らんのに。こんなもん」 本当は行くあてもない葉子は、テ-ブルに俯せになり泣き出してしまいました。 

 エンディング 

正月を迎えたくるまや。さくらから店に寄るように言われた満男が入ってきます。「ちょっとここに座んなさい」
突然手で目隠しをされる満男。手を持って見上げ、「あれ!! お姉さんどうして」 葉子の訪問に驚きを隠せません。
場面は変わり、小豆島で啖呵売をする寅次郎とポンシュウ。晴れ着姿の亜矢と彼氏を見つけ、大きなハスキ-犬
のぬいぐるみをプレゼントします。「満男!! お前はまた振られたぞ! ざまあ見ろ!」 寅は天に向かって叫びました。

 総 括 

第27作以来、二度目のマドンナとして登場した松坂慶子。事業に失敗し、多額の借金を負う女性を演じました。
御前様役の笠智衆は前作公開後に他界しましたが、今作では さくらが「御前様元気?」と尋ねるなど、健在である
設定となっています。また、御前様の娘役で初代マドンナに起用された光本幸子が、22年ぶりに出演しました。
満男が訪れる瀬戸内の小島は、志々島と高見島でロケが行われ、両島を合わせて琴島という設定となっています。

 PLAYBACK 1993 

■1993年(平成5年)のできごと・・・・皇太子妃に小和田雅子内定と報道(1月6日)/金丸信 脱税容疑で逮捕(3月6日)
 北海道南西沖地震発生(7月12日)/細川内閣発足 55年体制崩壊(8月9日)/ロシア連邦大統領来日(10月11日)
■1993年(平成5年)のヒット曲・・・・YAH YAH YAH(CHAGE & ASKA)/裸足の女神(B’z)/負けないで(ZARD)
   ロ-ド(THE 虎舞竜)/真夏の夜の夢(松任谷由実)/時の扉(WANDS)/このまま君だけを奪い去りたい(DEEN)

★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①香川・金刀比羅宮・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-976.html
②香川・瀬戸大橋・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-818.html

☆画像:男はつらいよ 寅次郎の縁談 <パイオニアLDC・定価4700円> 本編104分[主音声モノラル]
◇ジャケット(裏面)紹介・・・・松坂慶子・渥美清・吉岡秀隆(左)、松坂慶子と渥美清(右)

  1. 2021/05/29(土) 00:00:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE! | ホーム | 名門貸切バス事業者の業態変更>>

コメント

 「出演第一作」に比べると、画像に写る松坂慶子も、歴史を経て来たのが分かります。まあ同じ俳優、女優でも新旧を見比べるのが、映像を見る方法の一つかも知れません。

 第一作の頃の松坂慶子は、美人の絶頂期といっていいでしょう。寅さんとロープウェーに乗って、山上の店で話しているシーンをおぼえています。
  1. 2021/05/29(土) 01:33:07 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 「YAH YAH YAH」も、「負けないで」も、懐かしいですね。  
 DEENの「このまま君だけを奪い去りたい」も、この年でしたか。これについては、何も言わない方が良いですね。
  1. 2021/05/29(土) 01:39:03 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
第27作撮影時、松坂慶子は29歳でした。女優業だけでなく「愛の水中花」もヒットし、まさに人気絶頂期でしたね。寅次郎と生駒山へ行くシ-ンが思い出されます。
12年後の第46作では41歳になり、貫禄が出てきたように感じます。調べてみると、今作を挟み長女と次女を出産しており、私生活では大変な時期の出演でした。
  1. 2021/05/29(土) 21:52:20 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
91年の「SAY YES」の大ヒットで、一気にスタ-ダムに上り詰めたチャゲアス。「YAH YAH YAH」も200万枚超えの売上を記録しました。また、当時はビ-イング
系ア-ティストが数多く活躍し、オリコンチャ-トの上位を独占していました。ZARDやWANDSと比べ後発となりましたが、DEENも人気バンドに成長しましたね。
  1. 2021/05/29(土) 22:45:16 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

1993年

1993年は寅さんがまだ現役だったんですね
松坂恵子さんがマドンナですから、ずいぶん時が立っていますね
1993年は娘が生まれた年
忘れられない年でもあります
  1. 2021/06/01(火) 10:38:38 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
晩年の作品では、渥美清の体調がすぐれず、もしかするとこれが最後の作品になるかもしれないということで、そのあたりを意識したシ-ンが多々見受けられます。
1993年は娘さんが誕生された年なんですね。そして今は一児の母となられました。その頃、私は学生生活を謳歌していました。時が経つのは本当に早いですね。
  1. 2021/06/02(水) 00:18:08 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1100-8e18637a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR