男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 (1994年12月公開)
久しぶりに柴又に帰った寅次郎は、「セ-ルスなんて面白くない」とこぼす満男に手本を見せ励ますのであった。満男は、大学の先輩から実家の曳山
祭りを観に来ないかと誘われ、長浜へ向かった。妹・菜穂との結婚を勧められる満男であったが・・・・ 小林幸子もゲスト出演するシリ-ズ第47作。
◆マドンナ/かたせ梨乃(宮典子役)・牧瀬里穂(川井菜穂役) ◆主要ロケ地/滋賀県長浜・長崎県雲仙
オ-プニング
上越市高田駅近くの商店街を歩く寅次郎。レコ-ド店の前で歌う演歌歌手・小林さち子(小林幸子)を見ています。
郵便局で出会う二人。「あんたの歌、とってもよかったよ」と褒め、「希望を捨てずに頑張んなよ」と励ます寅次郎。
ハガキを忘れた寅を追いかけるさち子。寅次郎は「そこのポストにポトンと入れてやってくんねえか」と頼みます。
主題歌内では、「謙信公祭」で易本のバイをする寅次郎らが、手相を見たのに易本を買わない鎧武者らと揉めます。
爆笑シーン
奥琵琶湖で、撮影旅行中の典子と出会う寅次郎。岩の上で躓いて倒れた典子を、近所の接骨院へ連れて行きます。その晩、同じ宿に泊まりお互いの身の上を語る二人。翌朝、典子の夫が迎えに来て、連れて帰ってしまいました。
時を同じく、先輩の誘いで長浜を訪れた満男。菜穂と曳山祭りを見学しています。 「付き合っている人いるの?」
勇気を出して聞く満男。「いたっていいじゃね~かよ!」 偶然居合わせた寅次郎に声をかけられ、びっくりします。
心に残る名場面
柴又に帰った寅次郎。典子がくるまやに訪ねて来たことを知り、翌日、満男の運転で典子が住む鎌倉へ行きます。
娘と幸せそうに微笑む典子の姿を、車内より遠目に見て安堵する寅次郎。そのまま車を出すよう満男に言います。
江ノ電 鎌倉高校前駅のホ-ムで電車を待つ二人。「振られてホッとしているんだ。くたびれるもんな」と言う満男
に対し、寅次郎は「お前、まだ若いじゃないか。燃えるような恋をしろ!!」と発破をかけ、電車に乗り込みました。
エンディング
正月を迎えた諏訪家。くるまやと朝日印刷の従業員が集う中、自分の結婚話をされた満男は、家を出て行きます。
江戸川堤にいる菜穂に気付く満男。満男との友達関係は捨てたくないと告げられ、機嫌を直して家に戻りました。
場面は変わり、雲仙温泉でバスを待つ寅次郎とポンシュウ。ワンボックスカ-が通り過ぎ、バックして来ました。
演歌歌手・小林さち子が下りて来て、あの時の寅次郎の言葉に励まされ、「おもいで酒」がヒットしたと喜びます。
総 括
「極道の妻たち」シリ-ズで知られるかたせ梨乃。今作では、倦怠期の夫婦生活で愛情に飢える女性を演じました。
渥美清の病状が深刻になり、前作よりさらに出演時間を短くし、腰を下ろしながらのシ-ンが多くなっています。
満男が就職した靴会社の専務役をすまけい、典子の夫役を平泉成、菜穂の父親役を河原崎長一郎が演じています。
タイトルは渥美清主演の「拝啓天皇陛下様」より取られ、本編でも満男の独白で「拝啓車寅次郎様」と呼びかけます。
■1994年(平成6年)のできごと・・・・中華航空機が名古屋空港で墜落(4月26日)/松本サリン事件発生(6月27日)
福徳銀行5億円強奪事件発生(8月5日)/関西国際空港が開港(9月4日)/第1次チェチェン紛争勃発(12月11日)
■1994年(平成6年)のヒット曲・・・・innocent world(Mr.Children)/Survival dAnce ~no no cry more~(trf)
ロマンスの神様(広瀬香美)/空と君のあいだに(中島みゆき)/Hello, my friend(松任谷由実)/夏が来る(大黒摩季)
★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
☆画像:男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 <パイオニアLDC・定価4700円> 本編101分[主音声モノラル]
◇ジャケット(裏面)紹介・・・・左から吉岡秀隆・牧瀬里穂・渥美清・かたせ梨乃(左)、かたせ梨乃と渥美清(右)