トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

姓が府県市名である著名人


21P-101.jpg

21P-102.jpg

本名・芸名問わず、府県名や市名を姓とする著名人が数多くいます。今回は、私見も交え掘り下げてまいります。
歌手を中心に、石川姓が非常に多いと思います。石川鷹彦・石川セリ・石川さゆり・石川優子・石川ひとみ・石川
秀美など。石川姓は愛知県・東京都・神奈川県の順に多いそうで、先に挙げた方々の出身地を見ると納得できます。
高知県出身の俳優・高知東生(たかちのぼる)は芸名、俳優の大坂志郎、テニス選手の大坂なおみは、共に本名です。
中でも特異な姓と感じるのが、俳優の名古屋章です。数多くのテレビドラマ・映画に出演したほか、ナレ-タ-と
しても活躍しました。これまで、ずっと名古屋市出身だと思っていましたが、出身地は東京都で本名だそうです。

画像1枚目:大坂志郎(トラック野郎・故郷特急便より)・・・・名バイプレイヤ-として活躍しました。(69歳没)
画像2枚目:名古屋章(ウルトラマンタロウより)・・・・大映テレビ制作の作品にも常連出演しました。(72歳没)

関連記事:トラック野郎・故郷特急便・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-305.html

  1. 2021/07/24(土) 00:00:00|
  2. ノンジャンル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<男はつらいよシリ-ズ <第48作・寅次郎紅の花> | ホーム | 渡辺美里 「シ-・ラヴズ・ユ-」>>

コメント

 「大阪」は、明治新政府による「大阪府」設置以後、公権力の認める地名となったそうで、江戸時代中期には「大坂」と「大阪」が混在していたそうですね。

 幕府の出先機関が「大坂城代」や「大坂町奉行所」であることからして、江戸時代、公式には「大坂」だったのかも知れませんね。

 大河ドラマなど見ていて、いつ頃「大坂」が「大阪」に変わったのか、昔から疑問に思っていました。
  1. 2021/07/24(土) 05:50:37 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 大坂志郎氏は、あの風貌ですから、悪人を演じることは少なかったと思いますが、名古屋章氏は、後年の好々爺然としたイメージと違って、1960年代から70年代あたりまでの映画で、冷徹な警察官僚や「ひとくせ」ある下士官など、ちょっと怖い役も演じています。

 それがレパートリーというものでして、役者には珍しくもないことでしょうけどね。
  1. 2021/07/24(土) 05:52:57 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
調べてみますと、「坂」の字を分解すると「土に返る」と読めることから縁起が悪い、あるいは、「士が反する」と読めることから「坂」の字を嫌ったなど諸説あるようです。
姓名で「小坂」というものがあり、それに対しての「大坂」ですので、別段変わった感じはしませんね。「大阪」という姓名も少数存在するようで、珍しいとされています。
  1. 2021/07/25(日) 00:11:03 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
大坂志郎といえば、「大岡越前」に出演というイメ-ジが強く、第1部から他界するまで同一の役名で出演していますね。名古屋章は、大映テレビ制作の学園ものに多く出演していましたね。役柄も校長先生など落ち着いたものが多かった記憶があります。それより前は怖い役も演じていましたか。彼の風貌なら、どちらもいけますね。
  1. 2021/07/25(日) 00:27:32 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

都道府県名

都道府県名が苗字の人は昔の呼び名例えば江戸とかなにわとかなら結構いるかもしれませんね
奈良岡さんという人もいましたね
市町村ならそれが苗字になった人も多くいそうですね
面白い視点ですね
  1. 2021/07/29(木) 22:23:06 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
旧国名の姓名というと、「伊勢」「河内」「加賀」などが思い浮かびます。女優・奈良岡朋子も本名ですが、素敵な響きですね。地名が姓名となっているのは、武士が自分の領地を守り明確にするため、自分の支配する土地名を姓として名乗ったのが始まりだそうです。しっくりくる姓名もあれば、そうでない姓名もあり・・・・ 面白いですね。
  1. 2021/07/31(土) 00:00:02 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1108-85e07b53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR