トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

TBS系テレビドラマ 桜中学シリ-ズ


21V-101.jpg

「桜中学シリ-ズ」は、TBS系で1979年から2011年まで断続的に制作された学園テレビドラマシリ-ズです。
1979年10月から翌年3月まで放送されたのが、シリ-ズ第1作となる武田鉄矢主演の「3年B組金八先生」です。
桜中学に転勤となった金八が、非行・不登校・いじめ等 学校が抱える様々な問題を真正面から受け止め、生徒と共に
涙を流しながら奮闘する内容が反響を呼び、フォ-クグル-プ・海援隊が歌った主題歌「贈る言葉」もヒットしました。
その後、「3年B組金八先生」は第8シリ-ズまで29年にわたり制作され、多くのスペシャル番組も放送されました。
生徒役として、田原俊彦・近藤真彦などジャニ-ズタレントをはじめ、後にスタ-となる俳優が多く出演しています。
中学3年の時に第3シリ-ズが放送され、その際に再放送された第1シリ-ズと併せて観ていたことを思い出します。

21V-102.jpg

「3年B組金八先生」のヒットを受け、主演教師役に当代のミュ-ジシャンや人気俳優を迎えた姉妹編が制作されます。
「1年B組新八先生」(1980年4月~9月放送)では、シンガ-ソングライタ-の岸田智史が英語教師を演じました。
「2年B組仙八先生」(1981年4月~翌年3月放送)では、同じく シンガ-ソングライタ-のさとう宗幸が国語教師
を演じました。「3年B組貫八先生」(1982年4月~翌年3月放送)では、俳優の川谷拓三が国語教師を演じました。
ここで「桜中学シリ-ズ」は一旦終了となり、姉妹作として 「オサラバ坂に陽が昇る」(矢崎滋主演)や「東中学3年5組」
(南こうせつ主演)が制作されました。以上の5作品は再放送されることが殆ど無いため、視聴方法を模索しています。
現代のテレビドラマは1ク-ルが殆どですが、当時は2ク-ル(半年)や4ク-ル(1年)が多かったことにも驚きます。

■金八先生 教師生活32年間の歩み(TBS公式サイト)・・・・https://www.tbs.co.jp/kinpachi/history/

  1. 2021/09/18(土) 00:00:00|
  2. テレビ番組
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<クロスバイクの旅【岐阜市西部~大垣市北部】<2021/9/19> | ホーム | 新型コロナワクチン接種>>

コメント

 「金八先生」の第一作と第二作、私自身は都合があって見られませんでしたが、世代的にはドンピシャです。私の出身中学でも、私らが3年生の時に校内暴力がありまして、壁に穴を開けたり、ガラスを割ったりする奴が出ました。

 考えてみるとこの頃、経済成長の一方で、下火になったといっても、色々殺伐とした雰囲気も残っていて、校内暴力などもそういう世相に煽られたとも思えます。
  1. 2021/09/18(土) 00:44:44 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 岸田智史も、懐かしいですね。「ザ・ベストテン」で、丁度このシリーズに出ていた頃にヒットした「きみの朝」でしたか、生で歌っていたのをおぼえています。

 さとう宗幸のシリーズに出ていた、川口雅代というシンガー・ソングライター、いろんな意味でハキハキして、「素敵なお姉さん」という感じの人でした。若気の至りです。
 彼女、文化放送の「ミスDJリクエストパレード」のパーソナリティをやっていたのを、後年知りましてね。
  1. 2021/09/18(土) 00:46:24 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
「3年B組金八先生」は第3シリ-ズまで観ましたが、以降はスペシャルも含め観ていません。妊娠や校内暴力など重々しい内容は、第2シリ-ズまでだったようです。
私が中学生だった頃は既に校内暴力はありませんでしたが、一学年上には要注意の生徒が数名いたようで、それと比較し私たちの学年は大人しいと云われていました。
  1. 2021/09/18(土) 21:30:28 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
「きみの朝」は名曲ですよね。当初、「金八先生」の主演は岸田智史に打診されましたが、同曲のヒットにより歌手活動で多忙になったため、同じ所属事務所の武田鉄矢が起用されたそうです。川口雅代は、「仙八先生」で宮崎美子の後任の先生役で出演していますね。「ミスDJ」への出演もほぼ同時期で、現役の女子大生だったようです。
  1. 2021/09/18(土) 22:43:35 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

青春

最初の頃小学生でしたが高学年でしたので、
青春の番組でした
としちゃんやマッチが出ていて人気が出ました
中学の部活の先生が金八先生のような熱血先生で、今だに毎年同窓会が同じ日に開かれ
グループラインで繋がっています
リアル金八先生のの中学時代でした
  1. 2021/09/21(火) 08:15:53 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
バラエティ番組等で取り上げられる「金八先生」は、たいてい第1・第2シリ-ズですね。生徒役にはジャニ-ズ枠があったのか、後年のシリ-ズでもV6やKAT-TUNのメンバ-が出演しています。毎年同窓会ですか。すごいですね。当方の中学3年の同窓会は40歳を超えてから再開され、2~3年毎に開催されるようになりました。
  1. 2021/09/22(水) 00:38:51 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

初めまして!
「男はつらいよ」シリーズとともに世代的にストライクだったのでコメントさせていただきました。

「新八先生」はシリーズの中ではかなり地味な部類に入りますよね。ただ、後の「渡る世間は鬼ばかり」での新八先生時代の「主人公」と「校長」の共演が実に不思議な図式になってますね。

特に赤木春恵氏に関しては、金八先生時代では多方より講演依頼が多数あったらしいですが、渡る世間に出てからは孫の運動会を観に行った時などにかなりバッシングを受けたらしいです。

役者という仕事はとても華やかに見えますが、こうしてその人のイメージまで変えてしまうとはなんとも不憫ですね。

本当はとても温厚な方のようでしたが、ある意味「役者魂」「演技力」など赤木春恵氏の素晴らしさが伝わってくるような気がします。
  1. 2021/09/22(水) 07:41:31 |
  2. URL |
  3. ダイヤモンド✩トナカイ #-
  4. [ 編集 ]

ダイヤモンド☆トナカイ様。はじめまして。
「新八先生」では校長役の赤木春恵に対し教師役の岸田智史。「渡鬼」では義理の母役と長女の夫役の設定。前者では主従関係ですが後者では変わってますね。教育者役としての赤木春恵から一転、「渡鬼」では次女の嫁をいびる役を演じることとなり、世間のイメ-ジが変わってしまったんですね。独特の語り口調が魅力的な女優でした。
  1. 2021/09/23(木) 07:14:27 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

歳がバレバレですが、第1シリーズの時にリアルに中3でした。出産ネタにありえねぇ!! とか思ってましたが、自分が性欲薄かっただけで、周りではすでに異性感覚に目覚めた連中も多かったですね(笑)。
  1. 2021/09/27(月) 10:52:56 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1118-7a66e3c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (2)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (9)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (45)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (35)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR