トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

信州ロ-カル列車の旅 <2004/3/20.21[1泊2日]>①







今回は、「青春18きっぷ」を利用し、長野県内のJR線&私鉄線を乗り継ぐ旅に行ってきました。

<3月20日:1日目>
岐阜7:36発の東海道本線「新快速」に乗車し、終点・豊橋には8:46に到着しました。
9:08発の飯田線・飯田行き「特急・伊那路1号」に乗り換え、中部天竜には10:17に到着しました。
10:30発の飯田線「普通」に乗り換え、終点・天竜峡には11:56に到着しました。
12:00発の飯田線「普通」に乗り換え、終点・飯田には12:26に到着しました。
12:29発の飯田線→中央本線「快速」に乗り換え、終点・上諏訪には14:47に到着しました。
豊橋を出て5時間半あまり。営業キロ196Km(辰野まで)の長い飯田線の旅が終わりました。

15:08発の中央本線・高尾行き「普通」に乗り換え、小淵沢には15:43に到着しました。
16:03発の小海線「普通」に乗り換え、終点・小海には17:11に到着しました。
17:13発の小海線「普通」に乗り換え、終点・小諸には18:09に到着しました。
本日宿泊の「小諸ステ-ションホテル」にチェックインしました。

画像1枚目:東海道本線313系/岐阜にて・・・・同系列は1999年に登場しました。
画像2枚目:飯田線373系/豊橋にて・・・・別途 乗車券+特急券を購入しました。
画像3枚目:中部天竜駅・・・・併設の佐久間レ-ルパ-クは鉄道博物館となっています。
画像4枚目:飯田線105系/中部天竜にて・・・・105系の長時間乗車は少々疲れます。
画像5枚目:飯田線115系/飯田にて・・・・JR東日本の車両が飯田まで乗り入れています。
画像6枚目:小海線キハ110系/小淵沢にて・・・・小海まではワンマン運転となっています。

  1. 2006/11/25(土) 13:29:00|
  2. 旅行記<2004年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<信州ロ-カル列車の旅 <2004/3/20.21[1泊2日]>② | ホーム | 伏見酒蔵巡りと新選組ゆかりの壬生寺 <2004/3/28[日帰り]>>>

コメント

No title

飯田線は、私も乗ったことありますよ!山間を走る路線ですよね!今は、きっと紅葉が見ごろな時期かな・・・?今年は、暖かい日が続いているので全国的に紅葉も遅れているみたいですよ・・!
  1. 2006/11/25(土) 19:23:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

飯田線は豊橋・辰野間に92駅あり、すべて普通列車に乗ると7時間ほどかかります。天竜峡の紅葉は今が見ごろでしょうね。コメントありがとうございました。
  1. 2006/11/25(土) 19:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小諸ステーションホテルに泊まったんですかぁ~♪駅前にありますね!ウチからは15分くらいで小諸にいけます。懐古園にも行かれましたか?
  1. 2006/11/26(日) 00:34:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小諸市内は次の日に散策しました。昨晩BS2で放送された「男はつらいよ・サラダ記念日」では、小諸駅前や懐古園のシ-ンが出ていました。次の投稿をお楽しみに・・・・
  1. 2006/11/26(日) 07:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

飯田線/小海線・・・いいとこばかりですね~。うらやましいです。一度でいいから飯田線完乗をしてみたいです。
  1. 2006/12/05(火) 06:59:00 |
  2. URL |
  3. kiha58_1523 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

飯田線はぜひ一度乗車してみてください。発車と停車の繰り返しで少々疲れますが・・・・Nゲ-ジは興味があります。もっとも私の場合ショ-ケ-スに飾っているだけですが。レイアウト製作は長年の夢です。コメントありがとうございました。
  1. 2006/12/05(火) 23:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/112-7b4ddfe1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR