日出桟橋乗船場に移動し、丹後海陸交通「伊根湾めぐり遊覧船」(所要25分・1000円)に乗船しました。
伊根湾に沿って建ち並ぶ、船の収納庫の上に住居を備えた「舟屋」と呼ばれる伝統的建造物群を眺望しました。
伊根は、男はつらいよ「寅次郎あじさいの恋」、NHK連続テレビ小説「ええにょぼ」のロケ地として知られます。
15:00に出発し、国道176号線を南下、与謝天橋立インタ-より山陰近畿道(宮津 与謝道路)に入りました。
京都縦貫道を南下し、綾部ジャンクションより舞鶴若狭道に入り、三方五湖パ-キングエリアにて休憩を
とりました。敦賀ジャンクションより北陸道に入り、神田パ-キングエリアにて2回目の休憩をとりました。
米原ジャンクションより名神高速に入り、東海環状道・大垣西インタ-を経て、18:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:578Km(福知山城まで260Km/与謝天橋立インタ-まで358Km)
画像1枚目:KAMOME6・・・・2階建ての双胴船で、姉妹船「かもめ5号」とともに30分おきに運航されます。
画像2枚目:かもめと一緒にクル-ジング・・・・乗客が与えるエサ(100円)を求めて、どこまでもついてきます。
画像3枚目:海面にせり出して建てられた舟屋・・・・伊根の集落は「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されます。
画像4枚目:美しい舟屋群の景観・・・・舟屋は江戸中期頃から存在しているものとみられ、200棟以上あります。
画像5枚目:舞鶴若狭道・三方五湖パ-キングエリア・・・・福井県若狭町にあり、スマ-トインタ-を併設します。
画像6枚目:隣接する三方湖を眺望・・・・三方五湖は5つの湖の総称で、ラムサ-ル条約指定湿地に登録されます。
- 2021/12/18(土) 00:00:00|
- 旅行記<2021年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
伊根の舟屋は、「ええにょぼ」でも出ていましたか。どこかの漁港がロケ地になっていた記憶はありました。あのドラマも、もう30年くらい前の放送ですねえ。
それとマニアックな作品として、1982年の「誘拐報道」という映画で、たしか劇中「ショーケン」演じる主役の生まれ故郷として、伊根の舟屋が出て来たと記憶しています。高校生の時、この映画の試写会へ行こうと友人に誘われましてね。
- 2021/12/18(土) 02:16:06 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
この伊根の舟屋、一階の格納庫部分を海水位とほぼ同レベルにつくってあるので、嵐の時などさぞ大変だろうと思いましたら、湾が南に開いていて、冬の北西の季節風による高波を受けずに済むようになっています。
また、冬の季節風の風上に当たる北西側に山地があるので、これが天然の風除けになってくれて、ああいう家屋を建てて暮らすには、まことに都合のよい土地なんですねえ。
- 2021/12/18(土) 02:17:25 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
「ええにょぼ」ご覧になっていましたか。ヒロインが思い出せず調べてみましたら戸田菜穂でした。大阪放送局の制作で、関西に所縁のある人が多く出演していますね。
「誘拐報道」は初めて知りました。出演陣が興味深いですね。夫婦であった萩原健一といしだあゆみ。「あじさいの恋」と制作時期やロケ地が同じなのは偶然でしょうか。
- 2021/12/19(日) 07:28:31 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
おっしゃる通りですね。パンフレットで確認しましたら、確かに伊根の入江は南を向いて開けていますね。また、湾内にある青島が防風の役目を負っているそうです。
海辺に面した舟屋の2階が住居となっているとされていますが、実際には道路を挟んだ山側に本宅を構えており、作用場や離れとして利用するケ-スが多いようです。
- 2021/12/19(日) 07:38:49 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
リンク先の「寅次郎あじさいの恋」、拝見しましたら、2010年の私が、コメントを差し上げておりました。11年もの時間を経て来たのに、つい昨日のことのようです。
今、書き込んだコメントを読み返すと、何の遠慮があったのか、歯にキヌ着せたような言い方をしていますけど、やっぱり寅さんがマドンナとカラダの関係になったら、松竹の路線から外れちゃって、マズいですよね。
済みませんが、ニュース番組で「オミクロン」の話を見ていて、気が滅入りまして、今週はこの一本のコメントで失礼させて頂きます。
- 2021/12/25(土) 00:36:15 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
「あじさいの恋」の記事を投稿してから、11年が経っていました。月日の流れは早いものですね。今回の伊根訪問は、「男はつらいよ」ロケ地めぐりも兼ねております。
かがり(いしだあゆみ)の寅次郎への大胆なアプロ-チは、他作品では見られないですね。松竹映画ですからあそこまで。やはり一線を越えてしまったらまずいですね。
- 2021/12/25(土) 22:58:44 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
金沢から鳥取まで自転車で走った時に三方五湖や伊根の舟屋・丹後半島に立ち寄りました。
舟屋を巡る観光船を追いかけてくるカモメたちがとても印象的でした。風情ある場所ですよね!!
三方五湖の駅にコンビニが入っているんですね!! しかもファミマとは。相鉄線もファミマ併設多いのです。
- 2021/12/27(月) 19:00:17 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
舞鶴若狭道の開通前は、自転車で走られた国道27号線が主要道で若狭湾の絶景などが楽しめましたが、今は海岸から離れたル-トをトンネルで通過してしまいます。
伊根の舟屋めぐりは、期待以上のスポットで満足できました。近年は、高速道路のパ-キングエリアでもコンビニ併設が増えました。従来の売店併設よりは便利です。
- 2021/12/28(火) 02:09:12 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]