小布施は、「北斎と栗の里」としてPRされ、人気の観光スポットとなっています。
北斎館近くのレストランにて昼食をとり、栗菓子で有名な小布施堂にてお土産を買いました。
12:36発の長野電鉄長野線・長野行き「普通」に乗車し、善光寺下には13:04に到着しました。
「牛に引かれて善光寺詣り」で知られる「信州善光寺」を参拝し、バスでJR長野駅へ向かいました。
14:01発の信越本線→篠ノ井線・小淵沢行き「普通」に乗車し、松本には15:17に到着しました。
15:48発の中央本線「普通」に乗り換え、終点・中津川には17:50に到着しました。
18:08発の中央本線「快速・セントラルライナ-20号」に乗り換え、終点・名古屋には19:13に到着しました。
19:15発の東海道本線・大垣行き「特別快速」に乗り換え、尾張一宮には19:25に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、飯田線をはじめ、しなの鉄道・長野電鉄など、信州のロ-カル線を乗り継ぎました。
「小諸城址」「小布施」「信州善光寺」など、人気の観光地にも立ち寄ることができ、充実した2日間となりました。
画像1枚目:小布施・北斎館近くの料亭・・・・起伏のない土地に数奇屋建築が建ち並びます。
画像2枚目:長野電鉄3500系/小布施にて・・・・普通列車の車内はロングシ-トとなっています。
画像3枚目:信州善光寺・本堂・・・・暗闇の地下通路でカギを手探りで見つける「戒壇めぐり」を体験できます。
画像4枚目:篠ノ井線115系/長野にて・・・・途中の姨捨では「日本三大車窓」善光寺平の絶景を楽しめました。
画像5枚目:中央本線313系/中津川にて・・・・閑散路線のためワンマンの2両編成です。
画像6枚目:中央本線313系<セントラルライナ->/中津川にて・・・・別途、座席指定券が必要です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。