トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜


22F-101.jpg

漫談家・歌手・司会者などで活躍した「松鶴家(しょかくや)千とせ」さんが、先月他界されました。(享年84)
アフロヘア-と「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜」のフレ-ズ、「イェ-イ!」で決めるピ-スサインの
ポ-ズで、1970年代に人気を博しました。また、兄弟弟子の「ツ-ビ-ト」の名付け親としても知られます。
リアルタイムで観たことはありませんが、彼を知るきっかけとなったのが、映画「トラック野郎」への出演です。
「第3作・望郷一番星」(1976年公開)では、オ-プニングに「かんかん」に捕まるトラック運転手役で登場し、
警官ら(室田日出男・川谷拓三)の前で「わかんねェだろうナ」を披露し、火に油を注ぎ連行されそうになります。
都家かつ江やケ-シ-高峰らとともに、代表的な漫談家として、これから先も語り継がれていくことでしょう。

画像:「わかんねェだろうナ」レコ-ドジャケット・・・・「夕焼け小焼け」の替え歌漫談で160万枚の売上を記録。

関連記事:トラック野郎「望郷一番星」・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

   

▲「望郷一番星」より・・・・広島の台貫場という設定ですが、実際のロケ場所は開通前の環状七号線・葛西付近です。

  1. 2022/03/05(土) 00:00:00|
  2. ノンジャンル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<岐阜バスと名阪近鉄バスの車庫めぐり | ホーム | 岐阜レトロミュ-ジアム <2022/2/23[日帰り]>>>

コメント

 松鶴家千とせ、彼がブレイクしたであろう頃に、テレビ各局の演芸番組へ盛んに出演していましたので、よくおぼえています。やはり、あのアフロヘアーは印象に残りますよね。

 それと、お客の前に出るとき、サングラスをかけて出る芸人の「はしり」といって、いい人じゃないでしょうかね。彼とほぼ同時期か、すぐ後にタモリとかね。
  1. 2022/03/05(土) 01:34:24 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

正直、芸そのものは、素人に毛の生えた程度といっても差し支えないんでしょうが、それでも他人との差別化を図って、一発屋でも何でも売れたんですから、大したものだと言うべきなんでしょうねえ。

 ウィキペディアを見ましたら、「俺が夕焼け、弟は小焼け、父さんは胸やけ、母さんは霜やけ」とあり、最後の霜やけも、今の冬は昔ほど寒くありませんので、霜やけにかかる人も少ないと思います。そういう意味でも、今の人には「分かんねえだろうなぁ~、イェ~」でしょうねえ。
  1. 2022/03/05(土) 01:35:54 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
「わかんねェだろうナ」のリリ-スが1975年ですので、時の人を起用する「トラック野郎」の冒頭に出演するくらい、当時ブレイクしていたんでしょうね。サングラスといえば、タモリのほか、歌手の因幡晃や浜田省吾も同じ時代のデビュ-ですね。サングラスを外したら、一体どんな目元の表情をしているんだろうと気になります。
  1. 2022/03/06(日) 02:55:14 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
調べてみますと、福島から上京し足かけ20年。30代半ばにピ-クを迎えましたが、その後早々にブ-ムは去り、一発屋の印象が拭えないですね。寄席演芸に活躍の場を移し、弟子の育成にも積極的だったようです。あれから50年ほどで温暖化が進んだということですね。まさに、「霜やけなんてわかんねぇだろうなぁ~」ですね。
  1. 2022/03/06(日) 03:15:58 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1143-b7b5a765
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR