トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

山県ばすけっと・山県ごはん


22J-101.jpg

22J-102.jpg

2021年7月、岐阜県山県市に にぎわい施設「山県ばすけっと」がオ-プンしました。(JAぎふが運営)
「山県バスタ-ミナル」に隣接し、県内の農畜産物や加工品、飲食メニュ-などを豊富に取り揃えています。
施設内にある「山県ごはん」では、山県市内の農家が作った地元食材を中心に、県内で育てられた「飛騨牛」
「美濃ヘルシ-ポーク」「清流美どり」などを使い、こだわりの詰まったグルメを提供し好評を得ています。
「人とひとを山県の美味しいでつなげる台所」をコンセプトとし、清潔感のある店内で食事を楽しめます。
今回は、いわゆる「デカ盛り」メニュ-の中から、「ソ-スカツ丼定食」(1780円)を選び注文しました。

画像1枚目:メニュ-写真・・・・おすすめは4番目の「飛騨牛ステ-キ重と極牛めし御膳」(3280円)です。
画像2枚目:ソ-スカツ丼定食・・・・総重量は800gあり、見た目も量もボリュ-ムたっぷりの一品です。

関連記事:山県ばすけっと・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1142.html
■山県ばすけっと・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://yamagata-basket.com/

  1. 2022/03/26(土) 00:00:00|
  2. グルメレポ-ト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<十津川警部シリ-ズ | ホーム | 安八百梅園とエア-かおる本丸 <2022/3/12[日帰り]>>>

コメント

 さすが、JAが運営するだけあって、これで1780円は、お値打ちというより破格でしょう。

 昨今の諸物価高騰の直前に、値段を設定したんでしょうかねえ。その物価高がいつまで続くかによって、今後、値段設定やその他色々、違って来るでしょうねえ。
  1. 2022/03/26(土) 04:31:28 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 丼の下に黒い皿が敷いてあるのは、席へ運ばれて来た後、ロースかつを皿へ移して、お客に自分でカットして食べてもらうためのものではないか、そう想像しました。

 カットしていないロースかつを、一口食べる度に箸で持ち上げるのでは、何とも不安定で食べにくいですからね。私のこの想像、的外れでしょうか?
  1. 2022/03/26(土) 04:33:04 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
このボリュ-ムで食材にもこだわっていて1780円なら、確かに安いですね。オ-プンが昨年7月ですので、コロナ禍でも集客が可能な価格設定としたのでしょう。昨今の物価高騰により、大手飲食チェ-ンを中心に価格改定の動きが始まっていますね。加えて、ロシアの侵攻が影響し、ますます値上げの動きが加速しそうですね。
  1. 2022/03/26(土) 22:26:26 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
これは気が付きませんでした。ご飯の上に載せたまま巨大なカツをかぶりついていました。黒い皿が大きいことやカラシが添えられているところを見ると、おっしゃる通り、最初から皿に移して食べてもらおうという意図で間違いなさそうです。衣の中の豚肉が思ったよりも硬くてうまく嚙み切れず、口の中を怪我してしまいました。
  1. 2022/03/26(土) 22:46:08 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。
これはすごいボリュームですね!!
若い頃はサイクリングの途中で大盛りの店に立ち寄るのが楽しみの一つでしたが、最近はダメです…しかも揚げ物大量に食べると胃もたれしちゃって(悲)。

でも、ソースカツ丼は大好きです。伊那や会津で食べましたよ。名産のような場所が各地にありますよね♪
  1. 2022/04/01(金) 10:43:18 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
ボリュ-ムたっぷりで、十分満腹感が得られました。年齢を考えると、そろそろ食事の量を減らすべきでしょうが、まだまだ大盛りもいけます。ソ-スカツ丼といえば伊那ですね。「明治亭」という店に入りましたが、とても美味しかったのを憶えています。会津は初めて聞きました。福井も有名ですので食べてみたいと思っています。
  1. 2022/04/02(土) 01:02:46 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1146-1db55427
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR